プロフィール
MerryMonster
英語アドバイザー
日本
役に立った数 :0
回答数 :200
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
香港4年間在住、韓国留学半年
自己紹介
3年間、社内システムエンジニアとして勤務。
AWS構築・運用、WSUS構築・運用、Zabbix運用、Microsoft365管理など、幅広いITスキルを習得。
フリーランスとして英語翻訳、Wordpress構築・運用、ブログサイト作成、Q&Aサイトの作成などの経験もあります。
1. A pleasant surprise 「嬉しい驚き」という意味です。 例文 Finding out we had extra tickets was a pleasant surprise. 追加のチケットがあると分かったのは嬉しい誤算でした。 pleasant は「心地よい」という意味の形容詞です。 surprise は「驚き」という意味の名詞です。 全体として「嬉しい驚き」という意味になります。 2. A happy accident 「幸せな事故」という意味で、意図しなかった良い結果を表します。 例文 The discovery of penicillin was a happy accident. ペニシリンの発見は嬉しい誤算でした。 happy は「幸せな」という意味の形容詞です。 accident は「事故」という意味の名詞です。 全体として「幸せな事故」という意味になり、意図せずに良い結果を得たことを表します。
1. Find common ground 「共通の立場を見つける」という意味です。 例文 In negotiations, it's important to find common ground to reach an agreement. 交渉では、合意に達するために共通の立場を見つけることが重要です。 find は「見つける」という意味の動詞です。 common ground は「共通の立場」という意味の名詞句です。 全体として「共通の立場を見つける」という意味になります。 2. Reach a compromise 「妥協点に達する」という意味です。 例文 After hours of discussion, we were able to reach a compromise. 何時間も話し合った後、私たちは妥協点に達することができました。 reach は「達する」という意味の動詞です。 a compromise は「妥協」という意味の名詞です。 全体として「妥協点に達する」という意味になります。
1. It's over my head. 「私の理解を超えている」という意味です。 例文 The explanation was too complicated. It's over my head. 説明があまりにも複雑だった。私にはピンと来ない話ですね。 It's は "It is" の短縮形で、「それは」という意味です。 over my head は「私の頭の上を通り過ぎる」という直訳ですが、「理解を超える」という意味で使われます。 全体として「私の理解を超えている」という意味になります。 I don't get it. 「理解できない」という意味です。 例文 I don't get it. Can you explain it in a simpler way? ピンと来ない話ですね。もっと簡単に説明してもらえますか? I は「私」という意味の主語です。 don't get は「理解しない」という意味の否定形です。 it は「それ」という意味の目的語です。 全体として「理解できない」という意味になります。 3. It's all Greek to me. 「それは私にはギリシャ語のようなものだ」という意味で、理解できないことを表します。 例文 This technical jargon is all Greek to me. この専門用語は私にはピンと来ない話ですね。 It's は "It is" の短縮形で、「それは」という意味です。 all Greek to me は「私にはすべてギリシャ語のようなもの」という意味で、何かが全く理解できないことを表します。 全体として「私にはピンと来ない話だ」という意味になります。
1. We must not repeat history. 「歴史を繰り返してはいけない」という意味です。 例文 We must not repeat history. Let us learn from the past to build a peaceful future. 歴史を繰り返してはいけない。過去から学び、平和な未来を築こう。 must は「しなければならない」という意味の助動詞です。 repeat は「繰り返す」という意味の動詞です。 history は「歴史」という意味の名詞です。 2. We should not let history repeat itself. 「歴史が繰り返されるのを許してはいけない」という意味です。 例文 We should not let history repeat itself. Remember the lessons of the past. 歴史が繰り返されるのを許してはいけない。過去の教訓を忘れないようにしよう。 should は「すべきだ」という意味の助動詞です。 let は「させる」という意味の動詞です。 repeat itself は「自らを繰り返す」という意味の表現です。
1. Isn't that obvious? 「それは明らかじゃない?」という意味です。 例文 Child: I shouldn't touch the hot stove, right? 子供:熱いコンロに触っちゃいけないんだよね? Parent: Isn't that obvious? You could get hurt! 親:そのくらい言わなくてもわかるでしょ?怪我をする可能性があるんだから! isn't は is not の縮約形で「~ではない」という意味です。 that は「それは」という意味の指示代名詞です。 obvious は「明らかな」という意味の形容詞です。 isn't that obvious? で「それは明らかじゃない?」という表現になります。 2. Do I have to spell it out? 「詳しく説明しないといけない?」という意味です。 例文 Child: So, I should do my homework before playing video games? 子供:じゃあ、ビデオゲームをする前に宿題をすべきってこと? Parent: Do I have to spell it out?. You know the rules. 親:そのくらい言わなくてもわかるでしょ。ルールは知ってるはずだよ。 spell it out は「詳しく説明する」という意味の慣用句です。