プロフィール

英語系資格

海外渡航歴

自己紹介

大学時代は英語を専攻しており、留学もヨーロッパに1年ほど行っておりました。
大学時代は英語を専攻していたため、授業のレポート作成も英語で行なっておりました。現在の仕事でも国際特許関係の事務職をしております。日常的に英語に触れる機会が多く、中級レベルであれば対応可能となっております。

0 89
ayakandydy

ayakandydyさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

こんにちは。 ご質問いただいた「エネルギーをたくさんもらえる」は英語で Be so energized by や Cheer one's up so much と表現できます。 1. Be so energized by (〜に)とても元気付けられる 「energize」で「(〜を)元気付ける、(〜に)エネルギーを与える」と意味します。なので「be energized by」で「(〜に)元気付けられる、(〜に)エネルギーをもらう」と表せます。 例文: I'm so energized by my students. 生徒たちからたくさんのエネルギーをもらえるんだ。 2. Cheer one's up so much (〜を)とても元気付ける 「cheer one's up」で「(人を)元気付ける、(〜が)元気をくれる」という意味があります。ちなみに「Cheer up」で「元気を出して」と言います。 例文: My students cheer me up so much. 生徒たちは私をとても元気付けてくれるんだ。 どちらも「生徒からエネルギーをたくさんもらえる」と表せるので、ぜひお好きなフレーズを使って伝えてみて下さい!参考になれば嬉しいです!

続きを読む

0 86
ayakandydy

ayakandydyさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

こんにちは。 ご質問いただいた「ベストを尽くそうよ」は英語で give it one's best shot や give it one's all と表現できます。 1. We'll give it our best shot. 全力を尽くしていこう。 「give it one's best shot」で「(新しい仕事・プロジェクトに)全力を尽くす/精一杯頑張る」と言えます。 We've prepared for the presentation, so we'll give it our best shot. プレゼンの準備はしてきたから、ベストを尽くしていこう。 2. We'll give it our all. 全力を尽くそうよ/やりきっていこう。 また似た表現として「give it one's all」も「最善を尽くす/やりきる」の意味で使えます。 We've prepared for the presentation, so we'll give it our all. プレゼンの準備はしてきたから、最善を尽くしていこう。 ぜひ使ってみて下さい。参考になれば嬉しいです!

続きを読む

0 94
ayakandydy

ayakandydyさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

こんにちは。 ご質問の「彼は言葉選びがうまい」は上記の英語で表現できます。 1. He is very good at choosing his words. 彼は言葉選びがすごく上手です。 「be good at 〜ing」で「〜するのが上手だ」になります。何かが「得意である/上手である」と表す時に使う便利な表現です。  「choose his words」で「言葉を選ぶ」です。 2. His explanations are easy to understand. 彼の説明は(シンプルで)分かりやすい。 「his explanations」で「(彼の)説明」です。 「be easy to understand」で「理解しやすい、理解するのが簡単である」と表現できます。 ぜひ使ってみて下さい!

続きを読む

0 61
ayakandydy

ayakandydyさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. Aren't you lying? ウソをついてない?/ウソをついてるでしょ? すごく単刀直入に相手に聞くなら、「Aren't you lying?」と言えます。 「Aren't you〜?」で「〜だよね?/〜でしょ?」という意味になります。 2. You're lying, aren't you? ウソをついているね/ウソをついてるでしょ? 1よりは柔らかいニュアンスになりますが、こちらの表現も「ウソついてない?」として使えます。 ちなみに「aren't you ?」を上げて言うと「確信はないけどそう思う」となり、逆に下げて言うと「確信を持ってそう思う」となります。 参考になれば嬉しいです!

続きを読む

0 61
ayakandydy

ayakandydyさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

こんにちは。 ご質問いただいた「居場所ができる」は、英語で Find a place to belong や Have a place for oneself と表現できます。 1. Find a place to belong 〇〇の居場所を見つける 「a place to belong」で「居場所」という意味があり、「自分自身が安心していられる場所」というニュアンスで使います。 例文: I can finally find a place to belong. ようやく自分の居場所ができる。 「finally」: ようやく、やっと  2. Have a place for oneself 〇〇の居場所を持つ 「have a place」で「場所がある、持てる」と意味し、「have a place for oneself」で「〇〇の居場所を持つ」と表せます。また、この表現は「特定の場所がある」というニュアンスで使います。 例文:  I can finally have a place for myself. やっと自分の居場所を持てる。 ぜひ使ってみてください。参考になれば嬉しいです!

続きを読む