プロフィール
Jorge Ulloa
英語アドバイザー
チリ
役に立った数 :0
回答数 :200
質問数 :0
英語系資格
主に大学で英語や英語を使用したビジネススキルなどを教えています。スペイン語教員として就業したこともあります。
海外渡航歴
自己紹介
はじめまして、ホルヘと申します。南米チリの出身(スペイン語ネイティブ)ですが、2011年から日本で英語教員として就業しています。
専門は英語教育で、チリの最高学術機関であるチリ大学大学院で修士号を取得。また、英国オックスフォード大学でExecutive Leadership Programmeを修了しました。現在、日本で英語講師として複数大学で教鞭を取っております。
15年以上合気道、居合道に嗜んでおり、各国生徒向けの日⇔西、日⇔英の通訳や、出版物の翻訳なども行ってきました。
Can I click "x" and close it? X印で消していいかな? 「Can I click "x" and close this?」は直訳すると、「”x”をクリックしてこれを閉じても良いでしょうか?」という意味となります。この場合の助動詞「Can」は、許可や可能性を表しており、この文では「〜しても良いでしょうか?」と相手に許可を求める意味を持ちます。 文末の「this」はポップアウトしたエラーメッセージを受ける代名詞です。 より詳細に状況を表現したい場合は、「Is it okay to close this popup message by clicking the "x" at the top right?」とし、「ポップアップメッセージの右上にある"x"をクリックして閉じても良いでしょうか?」などとも表現することができます。
I wonder if the originaldata has gone? 元データはもう残ってないのかな? 「I wonder if the original data has gone?」は直訳すると「元データはもう行ってしまったのかな?」という意味となります。「I wonder」は、「本当に~なのかな?」とう疑問や不確実性を表す表現です。 「gone」は go の過去分詞形で、「なくなる」や「行方不明になる」という意味です。この場合、原文の「the original data has gone」は「元データは行ってしまってここにはもう残っていない」というニュアンスを表します。 より正確に「残っていない」ということを否定形で表したい場合は、「I wonder if the original data is no longer available?」とすることもできます。
This cannot be covered by the warranty. 保証期間でも無理だよ。 「This cannot be covered by the warranty.」は直訳すると「これはこの保証ではカバーされない」という意味です。「Warranty は「保証」という意味で、商品やサービスについて、一定期間内に修理や交換などを提供する契約のことを指します。 冒頭の「This」でコーヒーをパソコンにこぼして壊してしまったことを受け、「コーヒーをこぼして壊してしまったことは保証ではカバーされない」ということを表します。 「The damage caused by spilling coffee cannot be covered even within the warranty period.」とすれば、コーヒーをこぼしたことで発生した損害は、保証期期間であったとしてもカバーされない、ということをより正確に表現することができます。
Is it because I don't have an app? 必要なアプリが入ってないから? 「Is it because I don't have an app?」は直訳すると「ある(ファイルを開くのに必要な)アプリを持っていないからでしょうか?」という意味となります。「It is because~」は「Itという状態であるのは、~だから」を表す慣用句ですが、このケースでは相手に対する疑問文なので、「Is it because~?」となります。尚、この文章の「It」は「メールの添付ファイルを開けない」という状況を指しています。 また、「Is it because I don't have the necessary app installed?」とすれば、より正確に「必要なアプリをインストールしていないから?」という意味を伝えることができます。
Send and receive button does nothing. 送受信をクリックしても反応がない。 「Send and receive button does nothing.」は直訳すると「送受信ボタンが何もしない。」となります。この表現で、送受信ボタンをクリックしても、正常に機能していないということを伝えることができます。 「do something」で「何かをする」という意味ですので、何もしないということを表したい場合は、「something」を「nothing」に変更します。 「Send and receive button doesn't do anything.」でもほぼ同じ意味となりますが、「does nothing」と比較すると、文章が少し冗長になる分、間接的で柔らかい表現となります。「全く何も起こらない」というニュアンスを強調したい場合は、「does nothing」とする方が良いでしょう。