プロフィール

英語系資格

海外渡航歴

自己紹介

日々回答しております!

0 50
Shogo H

Shogo Hさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「運転しやすい」の部分も含めた文が以下になります。 It's easy to drive because the driver's seat is high. 運転席が高いから、運転しやすい。 運転席を英語で driver's seat と言います。 また、It's easy to ~ で「~しやすい」と表現することができます。もしくは、「運転するのが楽で心地良い」といったニュアンスで伝えたい場合は easy のところを comfortable に置き換えることも可能です。 例 It's comfortable to drive because the driver's seat is high. 運転席が高いから、運転しやすい(=運転するのが心地良い) ちなみに、「他の車や乗り物と比べて」こっちの方が運転席が高くて運転しやすいという意味合いであれば、 easy や comfortable の部分と high の部分を比較級で表します。 例 It's easier to drive because the driver's seat is higher. 運転席が高いから、運転しやすい(他の車よりも) It's more comfortable to drive because the driver's seat is higher. 運転席が高いから、運転しやすい(他の車よりも) 参考になれば幸いです。

続きを読む

0 56
Shogo H

Shogo Hさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

書ききれなかった文を含めて以下に記載します。 1. The new car can hold more stuff than the old one. 新しい車は前の車よりもたくさん荷物が積める。 「~よりもたくさん荷物を積む」は hold more stuff で表すことができます。車が荷物を hold 「抱える」という言い方をし、「荷物」はカジュアルな表現で stuff と言えます。 stuff は「物」という意味で、荷物以外にも漠然と色んなものに対して使うことができます。また、「~よりもずっとたくさん」のようにさらに強く言いたい場合は、 more の前に a lot や way を付けることも可能です。 例 The new can can hold a lot more stuff than the old one. 新しい車は前の車よりもずっとたくさん荷物が積める。 The new car can hold way more stuff than the old one. 新しい車は前の車よりもずっとたくさん荷物が積める。 2. We can load more stuff into the new car than the old one. 新しい車は前の車よりもたくさん荷物が積める。 今回は、主語を We にした場合です。この場合は「荷物を積む」にあたる load を使用します。車の屋根の上や外側ではなく中に積む場合に load ~ into で表現することができます。 ちなみに、「前の車」を the old one の代わりに the previous one に置き換えることもでき、one は「車」を指しています。 参考になれば幸いです。

続きを読む

0 73
Shogo H

Shogo Hさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

I can legally drink and smoke! 飲酒も喫煙も大っぴらにできるぞ! 「大っぴらに」を言い換えると「隠さずに」や「堂々と」と言うことができ、それはつまり今回でいえば20歳になって「合法に」なったためなので、 legally 「合法的に」を使うことができます。他には freely 「自由に」や openly 「大っぴらに」で代用することも可能です。 例文 I can freely drink and smoke! 自由に飲酒も喫煙もできるぞ! I can openly drink and smoke! 大っぴらに飲酒も喫煙もできるぞ! また、drink は「飲む」、 smoke は「吸う」という動詞ですが、これだけで「飲酒する」や「タバコを吸う」という意味になります。そして、20歳になったためという部分を含めて言いたい場合は、 Now that I'm 20 と付け加えてもOKです。 例文 Now that I'm 20, I can legally drink and smoke! 20歳になったから飲酒も喫煙も大っぴらにできるぞ! 参考になれば幸いです。

続きを読む

0 78
Shogo H

Shogo Hさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. He must have been concerned about it. さぞかし気にしていたでしょうね must have 過去分詞 の形を取ることで「~だったに違いない」という過去を表現することができます。今回は be concerned about 「~について気にする」を使います。新規事業のことを今回は it で表していますが、新しい話題でこのことを言うのであれば his new business とも言えます。 2. I'm sure he was really worried about it. さぞかし気にしていたでしょうね I'm sure~ で「きっと~だろう」という言い方になります。また、 be concerned about の代わりに be worried about も同様に使うことができます。「気にしていた」という過去の話ですので、 was worried about と言うことができます。 3. He surely cared a lot about it. さぞかし気にしていたでしょうね 「きっと~だろう」のさらに別の言い方に、 surely を使うというのもあります。 surelyは「間違いなく」や「絶対に」、「きっと」を意味する副詞です。また、今回は「気にする」の部分を動詞の care を使って表しています。care は「気にする」や「心配する」などの意味があります。 参考になれば幸いです。

続きを読む

0 102
Shogo H

Shogo Hさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. Please don't be sad. どうかお気を落とさないでください。 まず、「どうか~しないでください」という言い方は、 Please don't 〇〇 で表現することができます。「気を落とす」という英語での直訳は存在しないため、その状況を sad 「悲しむ」と言い換えることができます。 2. Please don't get down. どうかお気を落とさないでください。 Get down は気持ちが down の状態を指し、「落ち込む」というような言い方になります。「気を落とす」という状況を表せていますね。 3. Please don't be discouraged. どうかお気を落とさないでください。 上の二つより少し難しい単語になりますが、 discourage は「失望させる」「がっかりさせる」といった意味があり、それを discouraged という形に変えることで「失望している」状態を表すことができます。それに Please don't be を付け加えて「どうか失望しないで」 = 「気を落とさないで」と言うことができます。 ちなみに、親しい友人間では Please を省くこともしばしばあります。 参考になれば幸いです。

続きを読む