プロフィール

英語系資格

海外渡航歴

自己紹介

こんにちは!私の名前はsomastar0705です。アメリカでの留学経験があり、現在は日本に住んでいます。留学中にはTESOL(教育英語と第二言語学の資格)を取得し、英語教育への情熱をさらに深めることができました。

英語力を維持・向上させるためには、日々の習慣が重要です。私は毎日英語のポッドキャストを聞いたり、英語の書籍を読んだりすることで、リスニングとリーディングのスキルを鍛えています。また、毎週英語でブログを書くことで、ライティング能力の維持にも努めています。

私の英語学習法の一つは、「英語で考える」ことです。日常生活の中で英語を使うことで、実践的な表現力と会話力が自然と身につきます。また、英語を使った趣味(例えば英語の映画鑑賞や料理チャンネルのフォローなど)を持つことで、学習をより楽しいものにしています。

皆さんの英語学習のサポートをさせていただきます!

0 67
somastar0705

somastar0705さん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

上記が「遠隔誘導」という表現です。 remote が「遠隔の」という意味です。 control は「操作」という意味です。 例えば「現場にいない人を遠隔で道案内する」などという場合は remote guidance などと言うことも出来ますが、ファンネルはパイロットが操作しているので remote control が適切です。 funnel はそもそも「ろうと/じょうご」という意味ですが、キュベレイに搭載された遠隔操作兵器がろうとのような形だったことから、ガンダム世界ではあのタイプの兵器をファンネルと呼ぶようになったそうです。 例 ''Funnel'' is name of the remote control weapons in ''Mobile suit Gundam'' world. 「ファンネル」は「機動戦士ガンダム」の世界での、遠隔操作兵器の名前です。

続きを読む

0 100
somastar0705

somastar0705さん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

上記が「聖杯戦争」という表現です。 holy は「聖なる/神聖な」という意味の形容詞です。 grail は、現実世界においては、一般的な「杯」という意味ではなく、イエス・キリストが最期の晩餐で使ったと言われるコップのことを指します。 holy grail として「聖杯」と訳されることは多いですが、転じて「達成困難な目標」などのたとえとして使われることがあります。 war は「戦争」のことです。 以下に、作品内での有名なセリフの英訳を示しておきます。 例 The wish I would ask of the Holy Grail is but the first step towards that goal. 聖杯に託すのは、あくまで目標への第一歩だ。

続きを読む

0 0
somastar0705

somastar0705さん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

上記が「臨界状態」という表現です。 critical は一般的に「批判的な」または「致命的な」という意味で使われる形容詞ですが、化学用語では「臨界」を指します。 state はこの場合「状態」を指す名詞です。 例 A critical state is the end point of a phase equilibrium curve. 臨界状態とは、相平衡曲線の最終地点である。 critical state は一般的に「危機的状態」を指す表現でもあるので、文脈には注意が必要です。 例 Japanese economy is in a critical state. 日本経済は危機的状態にある。

続きを読む

0 1
somastar0705

somastar0705さん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

上記が「奪取」という表現です。 「奪う」という言い方は数多くありますが pillage が比較的形式ばった、文語的な単語なので「奪取」というニュアンスを表現出来ます。 例 Civilians are threatened with pillage during wars. 市民は戦争中、略奪の脅威にさらされる。 もう少しカジュアルで口語的な表現であれば、以下のような言い方も出来ます。 例 A thief robbed me of my money. 泥棒が私からお金を奪っていった。 rob が「奪う」という意味の中では最も一般的な動詞です。 rob A of B という言い方で「AからBを奪う」という意味になります。

続きを読む

0 84
somastar0705

somastar0705さん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

上記が「模擬戦」という表現です。 mock が「模擬の/まがいものの」という意味です。電気屋さんの店頭に並んでいるスマートフォンの模型などを「モック」と呼ぶのもこれが由来です。 sham も同じく「模擬の/まがいものの」という意味です。 battle/ combat /fight はいずれも同じく 「戦闘」を指します。 ただし mock battle は1898年年に起きた「マニラ湾の戦い」または特定のゲームタイトルを指すことがあるので注意が必要です。 例 Kata in karate can be said to be one of mock combat. 空手の型は模擬戦のうちの一つと言えます。

続きを読む