プロフィール
somastar0705
英語アドバイザー
日本
役に立った数 :2
回答数 :300
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
自己紹介
こんにちは!私の名前はsomastar0705です。アメリカでの留学経験があり、現在は日本に住んでいます。留学中にはTESOL(教育英語と第二言語学の資格)を取得し、英語教育への情熱をさらに深めることができました。
英語力を維持・向上させるためには、日々の習慣が重要です。私は毎日英語のポッドキャストを聞いたり、英語の書籍を読んだりすることで、リスニングとリーディングのスキルを鍛えています。また、毎週英語でブログを書くことで、ライティング能力の維持にも努めています。
私の英語学習法の一つは、「英語で考える」ことです。日常生活の中で英語を使うことで、実践的な表現力と会話力が自然と身につきます。また、英語を使った趣味(例えば英語の映画鑑賞や料理チャンネルのフォローなど)を持つことで、学習をより楽しいものにしています。
皆さんの英語学習のサポートをさせていただきます!
上記が「偏差値」という表現です。 deviation 「偏差」 value 「値」 学力を測る目安としても、数学用語としても同じく使えます。 学力や受験の水準だけであれば stndard score 「標準得点」という表現も「偏差値」に近いものです。 例 It will be a hard way for me to enter that university, concerned with the deviation value now. 今の偏差値を考えると、私がその大学に入るのは難しいでしょう。 enter 「入る/入学する」 university 「大学」英語と日本語では「大学」の区分が異なりますが、今回は「総合大学」を想定して university としました。 concerned with ~ 「~を考えると/考慮に入れると」
上記が「綿のように疲れる」という表現です。 dog 「犬」 tired 「疲れている」 これらを組み合わせて「狩りが終わったあとの猟犬のように疲れている/へとへと」という意味になります。 「疲れる」というのは生活に根付いた言葉なので英語にも様々な表現があります。 tired が最も一般的で汎用性が高い単語です。 exhausted 「へとへとに疲れている」は疲労レベルが特に高い時に使われる単語です。 今回は疲労を何かにたとえているという点で dog-tired を採用しました。 例 I have been overworking these days, so I'm dog-tired. ここのところ働きすぎで綿のように疲れています。
上記が「毛量が増えてきた」という表現です。 hair 「髪の毛」特殊な状況を除いて「(ひとまとまりの)髪の毛」を指すので単数形です。 get 「~を得る/~になっていく」上述のように主語が単数形なので、三人称単数現在形で gets となります。 thick 「多い」一般的には「厚い」という意味で使われることが多い単語ですが、毛量の多さはこの単語で表すことが多いです。比較級 thicker として「だんだん増える/増えてくる」というニュアンスを表現しています。 逆に毛量が「少ない」場合は thin 「薄い」と表します。 例 My hair gets thicker. Can you thin out it? 毛量が増えてきた。すいてくれない? thin out 「(髪を)すき切りする」理美容業界で使われる表現です。
上記が「歩留まり」という表現です。 生産業、製造業、金融業、化学分野など幅広い分野で「収量/収益/歩留まり」を表現出来る汎用性の高い単語です。 good/poor yield で「歩留まりが良い/悪い」を指します。 yield rate となるとより具体的に「歩留まり率」という意味になります。 例 New research shows smaller properties are producing the best yields. 最近の調査によると、より小さい資産のほうが歩留まりがずっと良いそうだ。 Crop yields have risen steadily. 穀物の歩留まりは安定して良くなり続けている。
上記が「土用明けの暑さひとしおの折から」という表現です。 while ~「~の折り」 be hot 「暑い」現在完了形を用いて has been hot とすることで「ずっと暑い」というニュアンスを表現出来ます。 so much 「とても/ひとしお」 after ~ 「~の後/〜明け」 midsummer 「盛夏/土用」「土用」は日本独特の暦なので一言で英訳するのは難しいですが、残暑見舞いとしてはこちらがちょうどよいでしょう。 the dog days という「一年で一番暑いとされる7/23~8/23前後の時期」表現もあり、だいたい夏の土用に相当するのでこちらに訳されることもあります。 例 While it has been hot after midsummer, I hope that you stay in good health. 土用明けの暑さひとしおの折から、そちらの健康を願っております。