プロフィール

英語系資格

TOEIC980点、TOEFL iBT95点

海外渡航歴

フィリピン、カナダ留学

自己紹介

TOEIC 300点台から980点まで現在は取得しており、TOEFLも現在挑戦中です!目標は110点。
現在も学習中なので皆様と一緒に頑張りたいと思っております!

Haru

Haruさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 79

1. Would you like an English audio guide? 「英語の音声ガイドはいかがですか?」 Would you like?「〜がご希望ですか?」 an English audio guide「英語の音声ガイド」 まさに博物館や遺跡、旅行スポットなどで母語以外の言語で詳しい解説を聞きたい場合にこのような質問が出される可能性があります! 2. English audio guide available. 「英語の音声ガイドがございます。」 これは、英語の音声ガイドが利用可能であることを簡潔に伝えている文です。 available「利用可能」 3. Do you need an English audio guide? 「英語の音声ガイドが必要でしょうか?」 Do you need?「〜が必要ですか?」 この質問は希望を尋ねるよりも必要性に焦点を当てた表現になります! その他の表現も例文を交えご紹介いたします! 是非ご興味のあるものは覚えてまいりましょう! We offer English audio guides. 「英語の音声ガイドをご用意しております。」 offer「~を提供している」 ご参考になりましたら幸いです。

続きを読む

Haru

Haruさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 77

1. This ticket does not grant you entry. 「このチケットでは入場できません。」 does not grant「許可しない」 entry「入場」 まさにコンサートや展示会の入場券が違っていたり、不適切な種類の場合などにこのように入場が拒否される可能性があります! 2. I'm afraid this ticket is not valid for admission. 「申し訳ありませんが、このチケットでは入場できません。」 I'm afraid「恐れ入りますが」 not valid「有効ではない」 for admission「入場するため」 この表現は失礼や不便を感じながらもチケットが適用されないことをお客様へお伝えする場合に使用されます!冒頭の I'm afraid が重要となります! 3. You cannot enter the museum with that. 「このチケットでは美術館に入れません。」 cannot enter「入れない」 the museum「美術館」 with that「それ(そのチケット)を持って」 このように、はっきりと入場が許可されないことを示しています。 ご参考になりましたら幸いです。

続きを読む

Haru

Haruさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 72

1. The coin will be returned to you later. 「コインは後でお返ししますので、ご安心ください。」 will be returned「返却される」受身形で「~される」となります。 2. You will get your coin back. 「コインは後で戻ってきます」 You will get「あなたは戻される」 your coin「あなたのコイン」 back「戻る」 となり、合わさり get your coin back「コインを返却する」という意味になります! 3. The coin deposit is refundable. 「コインの預かり金は返金されます。」 The coin deposit「コインの預かり金」 is refundable「返金される」 refundable は、「返金可能な」という意味で、看板などの文字スペースに限りがある所ではこの文字だけで預けたコインやデポジットが後で返金されることができることを表しています! ご参考になりましたら幸いです。

続きを読む

Haru

Haruさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 76

1. The baths are separate for men and women. 「浴場は男女別となっております。」 are separate「別々になっている」 for men and women「男性と女性のため」 2. Bathing facilities are divided by gender. 「浴場は性別で分かれております。」 Bathing facilities「浴場の設備」 are divided「分かれている」 by gender「性別によって」 gender「性別」という言葉が使われているので、男女の性別が基準になっていることが分かります。 施設内の場所や設備が男女別になっている場合、separate、segregated「分離/分かれている」、dividedなどの語を使って表現されることが多いです。 ご参考になりましたら幸いです。

続きを読む

Haru

Haruさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 92

1. The hot spring is available for private use. 「温泉は貸し切りでご利用いただけます。」 hot spring「温泉を指す語」 available「利用可能な、空いている、予約できる」 for private use「プライベート利用のため、個人で専有して使うこと」を意味します。 日本の多くの温泉地では、貸切風呂や家族風呂などのプライベート利用が可能です。 入浴時間を完全に独占できるので、プライバシーを重視する外国人観光客からも人気があります。 海外はどちらかというと水着で大勢の人達と入るスタイルが主流です! 2. You can reserve the hot spring privately. 「温泉を貸し切りでご予約いただけます。」 reserve「予約する、確保する」 privately「プライベートに、個人的に」 reserve privately は「個人で専用に利用するための予約」となります。 ご参考になりましたら幸いです。

続きを読む