プロフィール
taozianwei
日本
役に立った数 :0
回答数 :100
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
自己紹介
1. 例えば、人のたてる騒音が耳障りでしょうがないけれど、直接注意する勇気がないときは次のように言えます。 I hate the noise he makes, but I don’t want to tell him directly. I will ask my friend to tell him to stop it. 彼のたてる騒音が嫌い。でも、直接は言いにくい。友達に止めるように言ってもらおうと思う。 「言ってもらおうと思っている」ということは、「これから言ってくれるように頼む」ということですよね。 2. 「言ってもらおうと思っている」をそのまま英語にするには、使役動詞のhaveが便利です。 I’m thinking of having my friend tell him to stop it. 彼にやめてくれるよう、友達に言ってもらおうと思っている。 ぜひ、参考にしてください!
make food last longerは直訳すると「食べ物を長持ちさせる」という意味になります。 「長い間食べ物がもつようにする」という意味の「食い延ばす」に似たニュアンスを表現できます。 動詞としてのlastは「続く、持ちこたえる」という意味です。食料、お金などが主語の時は、「長持ちする、足りる」という意味になります。 例) How long will our money last? 私達のお金はどのくらいもつだろうか。 「make + 人・物 + 動詞」で「〜に…させる」という意味です。 例) Mary made me leave her room. メアリーは私を部屋ら出て行かせた(=追い出した)。 例文 We make the food for two days last a few more days longer. 私達は2日分の食料をもう2、3日食い伸ばす。 直訳すると「2日分の食料をもう2、3日長くもたせる」となりなす。 ぜひ、参考にしてください。
I have just sent the E-mail. ちょうどそのメールを送ったところです。 「ちょうど〜したところだ。」と言いたい時に、ピッタリの表現が完了形です。過去形は、動作が行われた時点が過去であることに着目しています。 I sent the E-mail. といえば、メールを送信する動作が過去にあったことのみを表しています。一方、完了形は、動作が完了した結果、今どのような状況かに主眼を置いています。 I have sent the E-mail. と言えば、現在もはやメールは送信済みであることを強調しています。 ちなみに、just を現在完了形の前に加えると、動作が終わって間もないことを示せます。 A:Have you sent the E-mail to the client? 取引先にメールを送りましたか? B:I have just sent it. ちょうどそのメールを送ったところです。 なお、send の活用は “send-sent-sent” で、不規則変化ですので、お忘れなく!
a short (close) cropped headまたは、a shaven headで坊主頭という意味です。 My 3 years old son had his hair cut and now has a cute shaven head (close cropped head). 3歳の息子は散髪して、かわいいくりくり坊主になった。 直訳すると、「息子は髪を坊主に刈り上げてもらった。」という意味です。「くりくり」に該当する表現は、英語には見当たらないのですが、状況を考え、cuteとしておきました。 shaveは「(顔や頭)を剃る」という意味です。カミソリのことはシェーバーと言いますよね。 cropは「〜の先端を刈り取る」という意味です。「(髪を)刈り込む」という意味もあります。 例)I have my hair cropped short in summer. 夏は髪を短く刈り上げてもらう。 close は形容詞で、「(頭髪、芝などが)短く刈り込まれた」という意味です。 ぜひ、参考にしてください。
I make it a rule to have time to refresh myself. 自分を癒す時間を持つことに決めている。 make it a rule to+動詞は「~することに決めている」という表現です。 例) he makes it a rule never to borrow money. 彼は決して借金しないことに決めている。 refresh は「〜を疲れから回復させる」「〜の気分を爽やかにする」という意味です。 例) The long sleep had refreshed her. たっぷり眠って、彼女は疲れから回復していた。 refresh は他動詞なので、ここではThe long sleep を無生物主語としています。 ※refreshの他にrechargeという表現もあります。rechargeは、日本語と同じように、元々は充電という意味でしたが、転じて、人間が疲労から回復することを意味するようになりました。カジュアルな比喩表現です。 例) You need to recharge your battery. 君は休養が必要だ。 例文 I’m always very busy for my job, so I really need to recharge. I’m trying to have alone time to refresh myself. いつも仕事で忙しい。だから、充電することがとても必要なんだ。一人になって癒される時間をとるようにしているよ。 ちなみに、alone time で「一人になれる時間」です。「自分を癒す時間」と関連の深い表現ですね。 ぜひ、参考にして下さい!