プロフィール

英語系資格

海外渡航歴

自己紹介

0 456
Otakusu

Otakusuさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「多くの観客を動員する」を英訳しやすい日本語に直すと、「多くの観客を集める、引きつける」となります。 「~を引きつける」はattractを使います。at-(~へ)+ -tract(引く)が語源です。 名詞attraction「アトラクション」は、人の興味を引きつけるものが語源になっています。 spectatorはspecに「見る」という意味が含まれることから、「スポーツやイベント、ショーなどの見物客、観客」を表します。 例文 In Japan, baseball and soccer are popular sports, which attract many spectators. 「日本では野球とサッカーが人気のスポーツで、多くの観客を動員しています。」 カンマ(,) whichにすることで、前の文全体が先行詞となり、前の文の言い換えをしたり、情報をつけ足したり、補足説明をしたりする働きを持ちます。 この文では、baseball and soccer are popular sports「野球やサッカーが人気のスポーツ」と述べてから、カンマwhich以降でattract many spectators「多くの観客を動員する」という情報を付け足しています。

続きを読む

0 90
Otakusu

Otakusuさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

You're being vague, aren't you? 「やけに曖昧だね」→「残す言い方をしてるよね」 はっきりした主張をせず、遠回しに言っている様子を指摘する場合に使えます。 You're being vague.はYou're vague.と意味が微妙に違うところがあります。beingの-ingは「途中」というイメージを持ちます。一時的に動作や状態が進んでいる最中を示しています。 You're being vague.は、一時的に曖昧なことを言っているという意味から、「やけに曖昧だ」という意味になります。 参考例:You're being kind today. What happened? 「(いつも親切じゃないのに)今日はやけに親切だね。何かあった?」 対して、You're vague.は、過去も現在も未来もいつでも曖昧というニュアンスで、一時的な意味合いを含みません。 最後の ~, aren't you?「~だね」は付加疑問で、相手の言動に対する確認を指しています。

続きを読む

0 88
Otakusu

Otakusuさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「話をまわして」を英訳しやすい日本語に変えてみましょう。「話をまわして」は、会話で話をリードしてほしい、仕切ってほしいときに使います。 よって、「話題をリードして」「会話を主導して」と考えると、 上記のような言い方が自然になります。 1.Lead the talk. 「話をまわして」「話をリードして」 leadは「~を導く」という意味の動詞です。leader「リーダー」は、集団を導く人というイメージを持ちますね。 2.Steer the discussion.「話をまわして」「話を進ませて」 steerは「~の進路を進ませる、操縦する」という意味の動詞です。つまり、会話を盛り上げたり、話題を提供したりして、話を進行させる役割を頼みたいときに、Steer the conversation.が使えます。 ちなみにsteering wheelは、回転させて適切な進路に進ませる輪っか状のもの、つまり「(車の)ハンドル」を指します。

続きを読む

0 87
Otakusu

Otakusuさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

ここでの「まさかの」は、「予想外の」「思わぬ」「予期せぬ」という日本語に解釈すると表現しやすいでしょう。 1. I got an unexpected counterattack. 「まさかの反撃をもらった」 unexpectedは否定を示すunに、expected「予想された、期待された」がくっついた単語です。日本語の「期待する」は楽しみにしているときに使うのが一般的ですが、英語のexpectは楽しみにする意味よりも、「予期する、予想する」意味が強い言葉です。 よって、unexpectedで「予想外の、意外な」という意味になります。 counterattackは、counter「反」にattack「攻撃」がくっついた言葉で、「反撃」という意味です。 ボクシングやサッカーなどで使われる「カウンター(counter)」は、防御から一転して攻撃に移ることを指します。 2. I received a surprising comeback. 「まさかの反撃をもらった」 surprisingは「驚かせる、驚くべき」という意味です。-ingには能動的な意味を持ち、surprisingは、 驚き(surprise)を人に与える意味合いから、a surprising comebackで「驚くべき反撃」、つまり「まさかの反撃」という意味になります。 comebackは、動詞句come back「戻ってくる、返ってくる」から生まれた名詞で、「返答」「反撃」という意味です。

続きを読む

0 127
Otakusu

Otakusuさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. I'm still haunted by a dream. 「まだ夢を引きずっている」 hauntedは、「幽霊や悪い出来事が人につきまとっている」状態を示す形容詞です。ディズニーランドのアトラクションのひとつであるhaunted mansion(ホーンテッド・マンション)は、幽霊に取りつかれたお屋敷から由来しています。 幽霊に取りつかれるような様子から、悪夢や悪い記憶が絶えず思い浮かんでいるときにも、hauntedが使えます。 2. I'm still shaken by a dream. 「まだ夢を引きずっている」 動詞shake「~を振る」は、物体だけでなく心の揺さぶりにも使える言葉です。I'm still shaken by ~.というフレーズで「~によって心が揺さぶられている」つまり「動揺している、引きずっている」状態を表せます。

続きを読む