プロフィール

英語系資格

海外渡航歴

自己紹介

0 232
Maisshimo

Maisshimoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

He has a very sharp tongue, but I don't think he actually means it. 「あの人はすごく毒舌だけど本心はそうは思ってないと思いますよ」 成句表現 to have a sharp tongue は、「鋭い舌を持つ」、すなわち「言葉遣いが手厳しい、辛口である」という意味です。 To mean は「意味する」という語義ですが、文脈によっては「言った言葉通りの意味である=本気で言っている」という意味でも使えます。回答例では「本心ではない」という否定形で用いましたが、以下のように肯定のパターンでも使うことが可能です。 I told you to leave, and I mean it! 「出ていってって言ったでしょ、本気で言ってるの!」

続きを読む

0 185
Maisshimo

Maisshimoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

I had a lazy day at home, watching TV. 「TVを見て、一日家でごろごろしてました」 形容詞 lazy は、第一義的には「怠け者の、不精な」というネガティブな意味ですが、より意味の軽い「くつろいだ、のんびりした、特に何もしない」という意味でも用いられます。 一般的に、人を修飾すると「怠け者の」という語義に近くなり、回答例の day 「一日」のように時間などを表す名詞を修飾すると、「くつろいだ」という意味になります。 例) He is so lazy that he doesn't even clean his own room. 「彼はあまりに怠け者で、自分の部屋すら掃除しない」 Lazy holiday 「のんびりした休日」

続きを読む

0 352
Maisshimo

Maisshimoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

I was so absorbed in the game for a few weeks, and then cooled off. 「私はそのゲームに数週間のあいだ夢中になり、そのあとほとぼりが冷めた」 「ほとぼりが冷める」という言い方には、to cool off 「(熱意などが)冷める、落ち着く」という英訳があります。後半の off の代わりに、down を用いて to cool down と置き換えても同じ意味になります。 これらの表現は、人の代わりに「うわさ、熱意」を主語に据えることも可能です。 例) The gossip about the actor cooled down after a month. 「その俳優に関するゴシップは、一ヶ月後には落ち着いた」 また to lose interest 「関心を失う」という言い回しを使うこともあります。 He was overjoyed with a new toy, but lost interest in 2 hours. 「彼は新しいおもちゃに狂喜したが、二時間後にはほとぼりがさめた」

続きを読む

0 224
Maisshimo

Maisshimoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

I've got the green light for the development project. 「開発プロジェクトにゴーサインが出た」 成句表現 green light とは、「ゴーサイン」という意味で、これは信号機からきています。日本語では実際の色は緑にもかかわらず、これを「青信号」と呼びますが、英語では green light「緑の光」と呼ぶわけです。 許可を出す側には、to give 「与える」の動詞を使います。 His boss gave the green light. 「彼の上司はゴーサインを出した」 また、形容詞 green 単体で「ゴーサインの出た、準備の整った」という意味として使うことも可能です。 All systems are green. 「全システム準備完了」

続きを読む

0 118
Maisshimo

Maisshimoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. 形容詞 previous は、物事の順番を念頭に「直前の、(現在のものに対して)ひとつ前の」という意味を表します。 また、プリントは英語で handout と呼ばれます。 Can I have another one of the previous handout? 「さっきのプリントもう一枚下さい」 2. 指示形容詞 that は「あの」と訳されます。これは既に話題にのぼったもの、会話の当事者たちにとって既知のものに使われる言葉ですので、「(既に配られた)さっきのプリント」と言いたい時にぴったりです。 I didn't receive that handout. 「さっきのプリントを受け取りませんでした」

続きを読む