プロフィール
Maisshimo
日本
役に立った数 :0
回答数 :200
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
自己紹介
I went to an outlet mall. It was cheaper than the equivalent in other stores. 「アウトレットモールに行きました。他店の同等の製品より安かったです」 Equivalentは「同等のもの、相当するもの」という意味です。加算名詞なので、「同等の(複数の)品物」と言いたい場合は、equivalents と s をつけましょう。 ちょっと耳慣れない言葉で覚えるのが難しいかもしれませんが、equal (同じ)+ value (価値)と語源は同じで、発音も少し似ていますね。上の回答例では名詞として使いましたが、形容詞の用法もあります。 1 British pound is equivalent to 190 Japanese yen. 「1ポンドは190円に相当する」 のように「〜に相当する」と言いたい場合、equivalent to ~ と前置詞 to を使いましょう。
I only bring the bare minimum clothes. 「必要最低限の洋服しか持っていかない」 Minimumだけでも、「最低限」という意味があります。しかしその前に bare 「本当にわずかな、これ以上減らすことのできない」という形容詞をつけることで、その意味を一層強調することができます。 Bare minimumという組み合わせを形容詞のように使って、clothes 「洋服」という名刺の前に置くことで、「必要最小限の服」という表現を作ることができました。しかし、bare minimumの後に必ずしも名刺を続ける必要はありません。 I reduce my calorie intake to a bare minimum. 「私はカロリー摂取量を必要最小限に抑えています」 のように、「必要最小限の量」という名詞として、そのまま使うことができます。
It can't be bad to know about it. 「それについて知っておいて損はないと思うよ」 この文は、can't を使うことによって、to不定詞以下の内容「それについて知ること」は悪くなりようがない、つまり損はないということを表しています。 まったく同じ意味ですが、表現のバリエーションとして順序を入れ替えることもできます。 Having information on it can't be bad. 「情報を持っておくのは決して悪くないよ」 こちらは、長いですが Having information on it 全体が主語です。 上記の例文では情報を持つのに have の動詞を使いましたが、 store 「ためておく」、 gather 「集めておく」なども、伝えたい内容に応じて使い分けるとよいでしょう。
We are currently working on it. 「現在対応しております」 Work on ~ は、「〜に取り組む」、currently は「現在」という意味です。このように現在進行形にすることによって、今まさに対処をしているところだということが伝わります。なにか特定の課題・トラブルへの対応をしていると言いたい場合、 to fix the issue を足してもいいでしょう。 We are working on it to fix the issue. 「その問題を解決するべく、現在対応中です」 そのような場面では、以下のようなフレーズも役に立ちます。 Your understanding and patience are greatly appreciated. 「お客さまのご理解と忍耐にお礼を申し上げます」 Patience は「忍耐」と訳しましたが、「ご不便を我慢して下さること」といった意味です。このような状況で非常によく使われる表現ですね。
Japanese people always care so much about their reputation. 「日本人は体裁ばかり気にする」 文化の違いで、日本語の「体裁」にぴったりと当てはまる訳語はありません。しかし、「世間体」という意味での「体裁」であれば、reputation (評判)に置き換えてしまって差し障りがあることはまずないでしょう。その人の体裁というものは、分解してみると、その人に対する周囲の評判に他なりませんね。 実際に質問者の方の原文を英語の文章にしてみると、 He couldn't stick to his principles because he cared his reputation too much. 「彼は自分の評判を気にするあまり、自分の信念を貫くことが出来なかった」 となります。