プロフィール

英語系資格

海外渡航歴

自己紹介

0 65
Yumiko

Yumikoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「カフェで使うポイントカードを持っていなかった 」は上記のように表現します。 I didn't have は「~を持っていなかった」という過去形の文です。 「ポイントカード」は my point card のように、所有格を付けると自然です。 at that café は「カフェで」という意味です。 例文 A: How was your visit to the café today? 今日、カフェはどうだった? B: It was great, but I didn’t have my point card at the café, so I couldn’t earn any points. 良かったけど、そのカフェでポイントカードを持っていなかったから、ポイントがもらえなかったよ。 How was~?: ~はどうだった? your visit to the cafe: あなたのカフェへの訪問 It was great: 良かった so: だから I couldn't: ~できなかった earn any points: ポイントをもらう 参考にしてみてください。

続きを読む

0 75
Yumiko

Yumikoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「あの場面では説明が足りなかった。」は上記のように表現します。 There was は「~があった」という意味ですので、否定形にすることで There wasn't 「~がなかった」という意味になります。enough explanation は「十分な説明」という意味ですが、enough の前に否定語がくることで、「十分ではなかった」=「足りなかった」と表現することができます。 in that part は「あの場面では」という意味です。 例文 A: What did you think of my presentation? 私のプレゼン、どう思った? B: I think it went well overall, but there wasn’t enough explanation in that part. 全体的にはうまくいったと思うけど、あの場面では説明が足りなかったね。 What did you think of~?: ~をどう思った? my presentation: 私のプレゼン it went well: うまくいった overall: 全体的に 参考にしてみてください。

続きを読む

0 64
Yumiko

Yumikoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「海外旅行には言語の壁がついてまわる」は上記のように表現します。 There is は「〜がある」という意味です。「ついてまわる」は always 「いつも」「常に」を一緒に使うことで表現できます。「言語の壁」は a language barrier といいます。 when it comes to は「〜に関して言うと」「〜においては」という意味のフレーズで、何かのテーマや話題について話すときに使います。 また、when it comes to の to は不定詞ではなく、前置詞です。前置詞の後ろには 動名詞(-ing形)が続きます。 例文 A: So, how was your trip abroad? 海外旅行はどうだった? B: It was amazing, but there is always a language barrier when it comes to traveling abroad. とても素晴らしかったけど、海外旅行には言語の壁がついてまわるよね。 how was~?: ~はどうだった? your trip abroad: あなたの海外旅行 It was amazing: 素晴らしかった travel abroad: 海外旅行 参考にしてみてください。

続きを読む

0 85
Yumiko

Yumikoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「本で読んだ内容と映画の展開がかなり違う」は上記のように表現します。 The story in the book は直訳すると「本の中の内容」という意味です。the plot of the movie は「映画の展開」という意味です。主語はこの2つになるので、動詞は複数形の are がきます。 quite different は「かなり違う」という意味です。 例文 A: How was the movie? 映画はどうだった? B: Well, the story in the book and the plot of the movie are quite different. うーん、原作の内容と映画の展開はかなり違ったね。 How was~?: ~はどうだった? well: う~ん 参考にしてみてください。

続きを読む

0 60
Yumiko

Yumikoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「無理難題に追われて一日中忙しかった」は上記のように表現します。 impossible tasks は「不可能な課題」や「無理な仕事」という意味です。 deal with は「対処する」「扱う」「処理する」という意味です。何かの問題や状況に対応する時に使います。 例文 A: How's your day? 今日はどうだった? B: I was busy all day dealing with impossible tasks from clients. 顧客からの無理難題に追われて一日中忙しかったよ。 How's your day?:今日はどうだった? I was busy: 忙しかった all day: 一日中 from clients: 顧客からの 参考にしてみてください。

続きを読む