プロフィール
carajiro
英語アドバイザー
日本
役に立った数 :0
回答数 :50
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
自己紹介
こんにちは、carajiroです。私は以前、カナダとオーストラリアに住んでおり、そこで得た多様な文化体験が、私の英語教育に大きな影響を与えています。現在は日本に住んでおり、英語教育者としての活動をしています。
私はTEFL(英語教授法の資格)を持っており、この資格を活かして、効果的かつ実践的な英語教育を提供しています。英語力を維持・向上させるためには、日々の小さな努力が大切です。私は英語のニュース記事を読んだり、英語のテレビ番組や映画を見たりして、常に英語に触れています。
英語学習においては、楽しみながら続けることが重要です。趣味を英語で楽しむことで、学習が充実します。私は写真が趣味なので、英語の写真関連のフォーラムに参加したり、英語で写真のブログを書いたりしています。
皆さんが英語学習で目標を達成できるよう、carajiroとして全力でサポートします。英語は単なる言語以上のものです。それは新しい世界への扉を開く鍵となるでしょう。一緒にこの扉を開いてみませんか?
「(山の)稜線」は英語でmountain ridgeと言います。「尾根」も同じくmountain ridgeで表せます。 ridgeとは隆起した線のことで、例えばnose ridgeというと鼻筋のことを指します。 山の隆起した線、とイメージするとわかりやすいです。 例文) Look! The mountain ridges are beautiful. 見て!山の稜線が綺麗だね。 A mountain ridge is a part of a mountain which is a line running from peak to peak. 稜線とは、山の峰から峰へと続く線のことである。 ご参考になれば幸いです。
「資材(調達)部」は英語でSupplies Departmentと表現することができます。 また、Procurement Departmentと言い換えることもできます。 supply→資材 procurement→調達 department→部署、部門 例文) A:Which department does Anne work in? アンはどの部署の人ですか? B:She is in the supplies department. 資材部です。 Please ask the supplies department for office supplies. 事務用品は資材部にお尋ねください。 ご参考になれば幸いです。
「道なき道をゆく」は英語でtaking the trackless passと表現することができます。 taking→行く、選ぶ trackless→足跡の無い pass→道 例文) I've quit my office job and started my own business. I'm taking the trackless path. 私は脱サラして、自営を始めたよ。道なき道をゆくんだ。 ・office job→事務職 ・own business→自営業 ・quit (a job)→(仕事を)辞める tracklessをunexplored(前人未到の)に置き換えても伝わります。 ご参考になれば幸いです。
「AはBの一言に尽きる。 」は英語でA is nothing short of B.と表現することができます。 nothing short ofは、ある状況、品質、または行動のタイプを強調するために使用されるイディオムです。 例文) This view is nothing short of beautiful. この景色は美しいの一言に尽きる。 It's nothing short of a miracle. 奇跡の一言に尽きる。 That treatment is nothing short of torture! あんな仕打ちは拷問の一言に尽きる! あらゆる状態を強調できる、便利な表現です。 以上、ご参考になれば幸いです。
「株式投資」は英語でstock investmentと言います。 stock(株)+investment(投資)です。 Equity investmentとも言いますが、こちらは専門用語なので、金融に関する知識が少ない人にはあまり伝わらない可能性があります。 例文) Stock investment can be risky. 株式投資にはリスクもあります。 余談ですが、アメリカの有名お笑い番組『Saturday Night Live』には"invest(投資)"と"incest(破倫)"をかけた誤植ネタのコントがあります。一文字違いで紛らわしいのに、万が一にでも間違えると大変なことになりかねない語彙です。 ご参考になれば幸いです。