プロフィール
writingtokyo
英語アドバイザー
役に立った数 :0
回答数 :100
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
自己紹介
こんにちは、writingtokyoとして活動しています。私の英語への情熱は、アメリカでの留学経験に始まり、現在は日本に住んでいます。この国際的な背景は、私の英語学習と教育のスタイルを形作ってきました。
英語の資格としては、TOEFLとTESOLを保持しています。これらは、私が英語を教え、学ぶのに必要な深い理解と能力を持っていることを示しています。留学時代から現在に至るまで、日本での生活の中でも英語力を維持し続けるために、様々な方法を試してきました。
英語力の向上とキープのためには、毎日の小さな一歩が重要です。私は日々の英語の読み書き練習、英語ニュースや映画の視聴、さらには英語での日記をつけることを習慣にしています。また、定期的な英会話レッスンや、友人との英語でのコミュニケーションも欠かせません。
これらの経験を通じて、私は「楽しみながら英語力を伸ばすこと」の大切さを学びました。英語を学ぶことは決して退屈な作業ではありません。皆さんが英語を使って夢を追いかけるお手伝いをすることを楽しみにしています!
It is free of charge to post the job opening on the web site. このサイトに求人広告を無料で掲載できます。 まず、「掲載」はpublicationといいますが、ウェブサイトなどオンラインではpostのほうが大げさすぎなくでふさわしいでしょう。次に「求人広告」はjob openingと言います。 掲載無料のために求人広告を掲載するよう呼びかける例文も、ご紹介しておきます。 We would welcome your request for the post of job opening on the web site as it's free of charge. 掲載無理ですので、ウェブサイトへの求人広告の掲載申込を歓迎します。
We consider how to monitor the usage of electricity during the development of the products. 製品開発の過程で、電力使用量をモニタリングする方法を私たちは検討します。 何かを検討するというのは、「熟考する」considerや「考える」think aboutが使えます。次に、「〜する方法」は、how to のあとに動詞を使えば表現できます。あるいは、the way of でも言い表せます。応用の例文として、製品開発途中の会話でこんなことも言えますよ。 The product has a high quality function of monitoring the usage of electricity, so it helps to reduce the energy consumption. この製品は、電気使用量をモニタリングする高性能な機能が備わっているので、節電に役立ちます。
How can I open the roof on the ceiling? 天井のルーフを開けるにはどうすれば良いですか? 疑問文「〜するにはどうすればいいですか」、というのはHow can I を使用します。「天井の」は、on the ceilingです。次に「ルーフを開ける」ですが、open the roofもしくは、やや詳しく「ルーフの扉を開ける」というopen the door to the roofも良いでしょう。店員さんへ、もう少し丁寧に聞きたいときは、英語での敬語、丁寧語を使用して次のように伝えてみましょう。 Excuse me, could you tell me how I can open the roof on the ceiling? すみません。天井のルーフを開けるにはどうすれば良いか、教えてもらえませんか?
I kept on studying a mini textbook of vocabularies in the train. 電車の中でひたすら単語帳を読んだ。 「ひたすら〜する」は、「〜し続ける」という意味ですから、keep on 〜で表します。「単語帳」は、英語のもの日本語のもの等いろいろですが「小さな単語の参考書」と言い換えてmini textbook of vocabularies になります。「電車の中で」は in the train でOKです。友人に「猛勉強」をアピールしたいのであれば、so 〜 that の構文を使い、「とても〜なので〜をした」というように以下のように表現しましょう。 I was studying so hard that I kept on reading a mini textbook of vocabularies in the train. 猛勉強をしていたので、電車の中で単語帳をひたすら読んだ。
Excuse me, should it be stored in a refrigerator or freezer? すみません。この商品に冷蔵か冷凍は必要ですか? お土産屋さんで店員さんへ話しかける時、まずは「すみません」Excuse me.とひと声かけてから質問をするといいですよ。 次に、ボキャブラリーの確認です。 「冷蔵」refrigeration 「冷蔵庫」refrigerator 「冷凍」freezing 「冷凍庫」freezer ですから、「冷蔵庫か冷凍庫で」はin a refrigerator or freezerで表せます。 「保管する、保存する」の動詞storeを受動態にして「保管される、保存される」be storedにすれば、あとは「〜するべきですか」の疑問文Should から始めて、文は出来上がりです。 補足ですが、「この商品」というのは、その場で何を示しているのかわかるのでしたらit(それ)やthat(あれ)の指示語で表すのでOKです。