プロフィール

「ロケバス」は、撮影現場でスタッフや機材を運ぶバスで、英語では production van(制作用のバン)と呼ばれます。production は「制作」、van は「小型バン」や「商用車」を意味する英単語です。 The production van is parked near the set, ready to transport the crew and equipment. 制作用バンはセットの近くに駐車されていて、スタッフや機材を運ぶ準備ができています。 park は「公園」のほかに「駐車する」という意味を持ちます。transport は「運ぶ」「運搬する」という意味です。ちなみに、名詞の transportation は「公共交通機関」を表します。 I hope this was helpful to you. Enjoy your studies! 参考になれば嬉しいです。勉強を楽しんでください!

1. collect membership fees 会費を徴収する collect は物を「集める」という意味のほかに、お金を「徴収する」という意味も持つ英単語です。会費を示す英単語は複数ありますが、membership fees が最もシンプルだと思います。fee は「料金」や「手数料」を意味する英単語です。 The club president is responsible for collecting membership fees from all members. クラブの会長は、全会員から会費を徴収する責任があります。 president は会社や組織の「会長」「社長」を示す英単語です。responsible for は「~の責任がある」を表す英語表現です。 I hope this was helpful to you. Enjoy your studies! ご参考になれば嬉しいです。勉強を楽しんでください!

「いくら醤油漬け」は上記のように表現します。 「いくら」は英語で salmon roe と言います!roe は聞きなれない英単語だと思いますが、主に魚の卵を指す英単語です。marinated in は「~に漬け込まれた」という意味で、特に醤油などの調味料に漬ける調理法を指します。 I had some salmon roe marinated in soy sauce with my sushi. お寿司と一緒に、いくら醤油漬けを食べました。 「醤油」は soy sauceです。 I hope this was helpful to you. Enjoy your studies! ご参考になれば嬉しいです。勉強を楽しんでください!

「祝電を打つ」は上記のように表現します。 send はメッセージなどを「送る」を表現したいときに使用される英単語です。 また、「祝電」は congratulatory message と言います。congratulatory は「お祝いの、祝意を表す」という形容詞です。 I sent a congratulatory message to my friend for her wedding. 友人の結婚式に祝電を送りました。 wedding は「結婚式」を示す名詞です。ちなみに、send 「送る」の過去形が sent と言います。 She sent a congratulatory message to her colleague for getting the promotion. 彼女は同僚の昇進を祝って、祝電を送りました。 colleage は「同僚」、promotion は「昇進」を表す英単語です。 ご参考になれば幸いです!!

「空耳動画」は上記のように表現します。 misheard は「聞き間違えた」を意味します。miss は日本語でも「ミス」という意味合いで使用されますよね。heard は hear 「聞く」の過去形です。lyrics は英語で「歌詞」という意味です。 I love watching videos with misheard lyrics, they make even serious songs sound hilarious. 空耳動画を見るのが大好きなんだ。まじめな曲さえも面白く聞こえるからね。 make ~ sound ~ は 「~を~のように聞こえさせる」です。「make + 目的語 + 形容詞」は、目的語をその形容詞の状態に「させる・する」ことを表す使役構文というものを使用しています。 hilarious は「とても面白い、爆笑ものの」という意味を指します。 I hope this was helpful to you. Enjoy your studies! ご参考になれば嬉しいです。勉強を楽しんでください!