プロフィール

英語系資格

海外渡航歴

自己紹介

英語は中学1年生から学習を始めました。

中学3年生までは、学年相当の学力(英検3級以下)でしたが、高校時代、大学時代と、英語にのめりこみ、英語が得意で大好きになりました。

英語の他には、フランス語、ドイツ語、スペイン語、イタリア語、スウェーデン語の学習歴もあり、外国語全般に興味があります。


英語系資格 TOEIC955点

海外渡航歴(海外旅行歴)
カナダ
アラスカ(アメリカ)
オーストラリア
グアム
サイパン
プーケット(タイ)
ニューカレドニア
モロッコ
チュニジア
フランス
イギリス
ドイツ
オランダ
ベルギー
ルクセンブルク

ckuri

ckuriさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 172

日本語で「(宿題に)手をつける」と言いたい場合、 「(宿題を)始める」「(宿題に)取りかかる」と言いかえることができます。 start       ~を始める、着手する set about    ~に取りかかる get started on  ~を始める 例文 You had better start your homework as soon as possible. あなたは、早めに宿題を始めたほうがいいよ。 You should set about your homework ahead of time. あなたは、前もって宿題に取りかかったほうがいいよ。 Get started on your homework in advance! 前もって宿題を始めなよ! 「ahead of time」や「in advance」は、「締切が来る前に何かをする」ときに使える表現です。 宿題に早く手をつけるようにと、強く言いたい場合には、3番めの例文のように、命令形を使うのも良いでしょう。 ご参考までに、「手をつける」に関連した英語表現を、いくつかご紹介します。 My tasks have been left untouched. ずっと課題が手つかずのままだ。 I have no idea where to make a start. どこから手をつけたらよいか、見当もつかない。

続きを読む

ckuri

ckuriさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 58

「再話」とは、昔話、伝説、世界の名作文学などを、子供向けにわかりやすく書き直したもののことです。 「再話」について、2つの英語表現をご紹介します。 1 story retelling 「retell」は「再び語る」という意味の単語で、 「retelling」は「再び語ること」「再話」という意味になります。 例文 This person is famous for his/her story retelling. この人物は、再話で有名です。 ちなみに、小中学校で、「キーワードや絵をヒントに、教科書本文等を再生する活動」が広がり、「リテリング」というカタカナ語が、よく使われるようになってきています。 2 reconstruction of the story 「再構成する」という意味の「reconstruction」を使って表現することも出来ます。 しかし、こちらは使う頻度が少ないため、「retelling」を使うほうが良いでしょう。 ご参考までに、「Retold by ~.」という表現もご紹介します。 絵本や書籍に書かれている表現で「~による再話」という意味になります。

続きを読む

ckuri

ckuriさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 142

他人の部屋に入るときに、日本語では「失礼します」と言いますが、英語では、次のように言うことができます。 例文 May I come in?  入ってもよろしいでしょうか。 Can I come in?  入っても良いでしょうか。 Hi.       失礼~。どうも~。 May I come in? ビジネスの現場など、改まった場面で使われます。 ちなみに、英検の2次試験のときにも、面接室に入る際には、ノックをして、「May I come in?」などと言ってから入室することになっています。 Can I come in? 友人や同僚など、親しい相手に対して使うことができます。 Hi. 家族や友人など、親しい相手に対して、使える場合があります。 例えば、 Aさん「11時に部屋に(会議室に)来てよ」 Bさん「了解!」 というやりとりがあった場合、約束の時刻にBさんがAさんの部屋(会議室)に入って来るのは想定内なので、Bさんは、ノック後に「Hi!」と声をかけることができます。 「失礼~!」「どうも~!」というようなニュアンスです。

続きを読む

ckuri

ckuriさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 514

health insurance association healthは「健康」、insurance は「保険」、associationは「協会、組合」です。 health insurance society societyは「協会、会、団体、学会、結社」です。 health insurance union unionは「結合、組合、連合」です。 よって、いづれも「健康保険組合」という意味になります。 何かが分からないときに、日本語では、「分かりません」と言うかわりに、「分かりかねます」と言うことがあります。 しかし英語では、「分かりません」「理解できません」と、はっきり伝えるほうが良いでしょう。 例文 I’m afraid I don’t understand the matter. その件につきましては、申し訳ございませんが、理解できません。 I’m afraid I don’t know about the matter. その件につきましては、申し訳ございませんが、わかりません。 I’m afraid I am not sure about the matter. その件につきましては、申し訳ございませんが、確信がありません。 あるいは、「その件については、担当外である」ことを伝えるのも一案です。 例文 We are afraid we are not in charge of the matter, so please contact your health insurance association. その件につきましては、あいにく私どもの担当ではございませんので、お客様が加入されている健康保険組合にお問い合わせください。

続きを読む

ckuri

ckuriさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 289

「電話番号」は「phone number」と言いますが、略して「number」と言うこともあります。 「電話番号を知っている」と言いたいときには、knowやhaveを使って表現することが出来ます。 例文 Does my son know/have your phone number? 息子は、あなたの電話番号を知っていますか? あるいは、電話をかけてきた相手が親しい知人であった場合には、次のように言うこともできます。 例文 My son knows/has your phone number, right? 息子は、あなたの電話番号を知っていますよね? ご参考までに、念のために相手の電話番号を聞くときの表現もご紹介します。 「念のために、電話番号をいただけますか?」 May I have your phone number, just in case? Could I have your phone number, just in case? Can I have your phone number, just in case? 3番目の文章が、最もくだけた言い方になります。 知らない人や、目上の人が相手の場合は、1番目か2番目の文を使うのが良いでしょう。

続きを読む