プロフィール

英語系資格

海外渡航歴

自己紹介

こんにちは、私の名前はkosei0511です。私はイギリスでの留学経験を持っており、その期間は私の英語習得にとって非常に重要なものでした。

私はCPE(Cambridge English: Proficiency)の資格を保有しており、これは英語の高度な運用能力を示す資格です。この資格は、留学中に培った広範囲な語彙力と高度なコミュニケーションスキルの証です。

英語習得の近道については、留学中に実践的なアプローチを取りました。特に、ネイティブスピーカーとの日常的な会話、地元のイベントへの参加、英語でのレポート作成やプレゼンテーションは、リアルな環境での言語習得に非常に効果的でした。また、映画や音楽、文学作品を通じて、英語の文化的側面を理解することも重視しました。

私は、皆さんが英語を効率よく習得し、異文化を理解するサポートをしたいと思っています。一緒に学び、英語を楽しみながら習得しましょう!

0 141
kosei0511

kosei0511さん

ネイティブキャンプ英会話講師

日本語ではしばしば主語の省略が起こりますが、英語では必ず、英文に主語と動詞(S+V)をつける必要があります。「さわやかな感じだね」と言いたいときも主語である「何が」をつけましょう♪ That shirt looks cool and fresh on you. 「あなたが着ているそのシャツは、涼しげで清潔感があるね」 この例では、主語にthat shirt、動詞には【look】「~に見える」を用います。「さわやかな」は【cool and fresh】で表現し、【on you】を加えて「あなたが着ていると」としています。 You look really fresh and cool in that shirt. 「そのシャツを着ると、あなたは本当にさわやかに見えるよ」 こちらの例では、youを主語にしています。【in + 服】で「~を着ると、身に着けると」という意味になります。ここでの【in】は、「(服の)中で」という意味になり、服やアクセサリーを身に着けている場合に用いられます♪

続きを読む

0 135
kosei0511

kosei0511さん

ネイティブキャンプ英会話講師

天気が不安定な今日この頃…、急な大雨は大変でしたね…。お察しします。 I had a hard time. 「大変な目に合った」 何らかの困難に出くわした際に用いられるもっとも一般的な言い方です。直訳しづらい表現は、あらかじめ日本語の段階で表現を変えてみると英語にしやすくなります。ここでは、「えらい目に合った」=「困難なことを経験した」と考えると良いでしょう♪ I faced a difficult situation. 「困難な状況に直面した」 【face】は「~に直面する」という表現です。「顔」という意味のほかにも動詞で用いられることも少なくありませんので、覚えておくと表現のバリエーションが増えます♪ I went through a rough patch. 「不運な目に合った」 【patch】はもともと「あて布」や「区画」など表す語ですが、【rough patch】とすることで「困難な出来事、不運」といった意味になります。【go through ...】は【experience】と同義で、「~を経験する」という意味になります。参考になさってくださいね♪

続きを読む

0 121
kosei0511

kosei0511さん

ネイティブキャンプ英会話講師

・She never stops talking until satisfied. 「彼女は満足が行くまで決して話を止めない」 【stop -ing】「~するのを止めない」を用いるのがもっとも一般的です。【never】は「決して~ない」という強い表現になりますので、【does not】を用いるよりも気持ちを強めた表現になります。【until ...】「~までずっと」の後にはS+Vが来るのが一般的ですが、例のようにS+Vを省略して【utisfied】「満足した」のみとすることもできます。 ・She keeps talking until she feels content. 「彼女は満足したと感じるまで話し続ける」 【keep -ing】は「~し続ける」の意味ですが、直後にはing形が来るので注意しましょう。【feel ...】は「~と感じる」を表し、【feel content】で「満足していると感じる」となります。 ・She continues talking until her mind is at ease. 「彼女は落ち着くまでずっと話し続ける」 【continue -ing】は上記の【keep -ing】と同義で用いることができます。【be at ease】は「落ち着く、平静である」という意味になり、until以下は「気持ちが落ち着くまで」という意味を表す表現になります。

続きを読む

0 196
kosei0511

kosei0511さん

ネイティブキャンプ英会話講師

ご質問にある通り、日本語で言う「岡持ち」には、「出前で料理を運ぶ箱」という意味がありますが、この語源ははっきりしないようです。伝統的な物事を外国語で説明する場合は、それにあたる訳語が存在しないことが多いですので、簡単な表現で対象をイメージさせ、説明を加えるのが常套手段です。 ここでは、下記のように「料理を運ぶもの」という表現でいったん説明した後に、必要に応じて説明を加えるのが良いでしょう。 ・Food container for transporting dishes 「料理を運ぶ入れ物」 上記に加えて説明を求められた場合、たとえば、 ・Portable Japanese meal box for delivery 「デリバリー用の、持ち運び可能な日本の料理を入れる箱」 ・Traditional Japanese food carrier to deliver dishes 「日本料理をデリバリーするための伝統的な入れ物」 といった説明を加えることで、理解してもらうとbetterでしょう♪

続きを読む

0 1,141
kosei0511

kosei0511さん

ネイティブキャンプ英会話講師

友達を助けようとするのは大事なことです! ここでは、3つの例をご紹介します♪ ・You're the star of your own life.  「あなた自身の人生の主役はあなただよ」 【star】は「星」という意味のほかにも、「メインの役、(テレビや映画などでの)スタ-」という意味もあります。ここでは、【of your own life】「あなた自身の人生において」を最後につけて、starとして輝ける場所を加えています。 ・The lead role in your life is yours.  「あなたの人生での主役は、あなたのものだよ」 さきほどの【star】を、舞台や映画になぞらえてより具体的にしたのが【lead role】「リーダー役、主役」という表現。【yours】は所有代名詞と呼ばれ、「あなたのもの」という意味を表します。 ・You should act as you see fit in your life.  「あなたの人生では、自分に合うと思うことをすればいいんだよ」 直訳からはやや離れますが、もう少しネイティブライクな表現もご紹介します。【act】は「演じる」という意味の動詞で、【as S+V】は「SがVするように」という意味を表します。【fit】は「合う」の意味ですので、as以下の部分は「あなたが合うと思ったように」という意味になります。

続きを読む