プロフィール
Mike
英語アドバイザー
日本
役に立った数 :0
回答数 :265
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
自己紹介
こんにちは、私の名前はMikeです。私はアメリカでの留学経験を持っており、この経験は私の英語能力のみならず、異文化に対する理解と敬意を深める大切な機会でした。
私はTESOL(Teaching English to Speakers of Other Languages)の資格を保有しています。この資格は、英語を非母語話者に教えるための専門知識とスキルを持っていることを示し、私の言語教育への深い理解を形成しています。
英語が話せることの素晴らしさを最も感じたのは、留学中の日々の生活でした。異文化の中で英語を使い、様々な国籍の人々と意見を交わし、友情を築くことができました。英語が話せることで、国際的な視野を広げ、異なる文化や価値観を理解し、尊重することができるようになりました。また、英語を通じて情報を得ることで、世界の出来事についてより深く理解することができました。
私は、皆さんが英語を学び、英語が話せることの多くのメリットを享受するサポートをしたいと思っています。一緒に学び、英語を使って世界を広げましょう!
Ditto. I also think a new plan should be launched immediately. 右に同じです。私も今すぐ新プランを実行に移すべきだと思います。 「右に同じ」という表現は、英語で「ditto」となります。ひとつの単語でその人と同意見であることが表せます。 launch:始める immediately:早急に Yeah, it’s better to go back like he said. うん、彼の言った通り戻った方がいいよ。 その人の意見と同じ考えを持っていると伝えたい場合は、「like she/he said」で表します。直訳は「彼女・彼が言ったように」です。
It is said that this is a replica. これはレプリカだって。 「レプリカ」は、英語でもそのまま「replica」です。例文にあるように「It is said that~」を使えば、「~だって」という日本語のニュアンスを表現できます。 レプリカの対義語は「original」と言います。 This picture is an original. この絵はオリジナルです。 「copy」はレプリカとは少しニュアンスが違い、日本語では「パクリ」と訳されることもあります。 This is a copy of the Mona Lisa. これはモナリザのコピーです。
I've got no work experience. 社会経験がまったくないです。 「社会経験」という日本語には、「働いた経験」という意味が含まれます。ですから、英語では「work experience」と言います。例文は、「I've never worked before(今までに働いたことがありません)」と、現在完了形の動詞に「work」を使い言い換えることもできます。 I wanna know more about the experience in the real world. 社会経験についてもっと知りたいな。 「社会経験」は「experience in the real world」で表現することもできます。
Social insurance is fully completed. 社会保険完備です。 「社会保険」は英語で「social insurance」と言います。「完備」を表現するには、受動態を使って主語が完璧に完了していることを示す「be fully completed」を入れます。 この場合言い換えも可能で、「完璧に」に当たる「fully」は「completely」に置き換えられます。また、「完了する」を表す動詞「complete」は「prepare」や「set up」に書き換え可能です。 保険に関する表現も載せておきます。 雇用保険:unemployment insurance 健康保険: health insurance 厚生年金: welfare pension
This steak is really good with rock salt. このステーキ、岩塩で食べるとおいしいよ。 「岩塩」は岩石などからとれるものなので、英語ではそのまま「rock salt」と言います。調味料を人におすすめする際は、「食べ物 + with + 調味料」と表現すると簡単です。 岩塩自体を説明するならば、以下のような例文を使います。 The rock salt is taken from a rock which obtains salt. 岩塩は、塩を含んだ岩からとれるんだよ。 関係代名詞の「which」以降が、先行詞となる2番目の「rock」を説明しています。