プロフィール

英語系資格

海外渡航歴

自己紹介

こんにちは!akkiと呼んでください。私はオーストラリアでのワーキングホリデーの経験を持っています。この経験は、私の英語能力だけでなく、異文化への適応能力にも大きな影響を与えました。

私はTOEFLの資格を保有しており、これは私の英語の聴解力、読解力、話す力、書く力が高いレベルであることを証明しています。ワーキングホリデー中に得た実践的な経験とこの資格は、英語を使う自信を深めました。

ワーキングホリデーの最大の魅力は、様々な職種での仕事を通じて、現地の文化やライフスタイルを体験することでした。異文化の中で生活し、仕事をすることは、私のコミュニケーションスキルと柔軟性を高める素晴らしい機会でした。特に、英語を使って様々な国籍の人々と交流することで、言語の重要性と文化間の理解を深めることができました。

私は、皆さんが英語を学び、ワーキングホリデーを通じて新しい経験をするサポートをしたいと思っています。一緒に学び、世界で活躍するための英語力を身に付けましょう!

0 165
172a_

172a_さん

ネイティブキャンプ英会話講師

I can't leave her alone. このまま彼女を放っておくわけにはいかない。 "leave 人 alone"で、「人をそのままにしておく、人を1人にする、人を放っておく」という意味になります。 "can't"は「できない」という意味ですが、文脈によって「~なわけにはいかない」「~していられない」といった意味にもなります。 We need to share the burden. 負担はみんなで分担しないと。 彼女ばかりにタスクやトラブルが降りかかっていて、「みんなで助けよう」と言いたい時には、 "share the burden"「負担を分担する」という表現を使って「放っておかない」という意味を表すこともできます。 "share"が「共有する」で、"burden"が「負担」です。 "burden"のうしろに"of"を置いて、具体的な負担の内容を追加することもできます。

続きを読む

0 138
172a_

172a_さん

ネイティブキャンプ英会話講師

We missed the bus! バスに乗り遅れちゃった! We gotta wait for a while. しばらく待つしかないか。 "gotta"は、"have got to"の省略形で"have to"や”must”のように「~しなければならない」を表すカジュアルな表現です。 また、"wait"は「待つ」、"for a while"は「しばらくの間」です。 We have no choice but to wait. 待つ以外の選択肢がないです。(待つしかないです。) "but"は「しかし」という意味で用いられることが多いですが、今回の場合は、「~以外」という意味で使われている文章です。 "We have no choice"「私たちには選択肢がない」"but to wait"「待つ以外の」ということで、「待つしかない」ということを表しています。

続きを読む

0 131
172a_

172a_さん

ネイティブキャンプ英会話講師

I think it's time to change it to the new one. もうそろそろ新しいのに替えるタイミングだと思う。 "it's time to ~"で、「~するタイミングだ」という意味になるフレーズです。 また、「形容詞+one」で「~なもの、~の方」という事ができ、「新しいもの」は、”new one”と表します。 「形容詞+one」の用法は、目の前のものを選んだり比較したりする時にとても便利です。 下記のような形で、比較級や最上級も用いることができるので、ぜひ使ってみてください。 ・red one:赤いやつ、赤い方 ・old one:古いやつ、古い方 ・better one:より良いやつ、より良い方 ・the most expensive one:一番高いやつ

続きを読む

0 135
172a_

172a_さん

ネイティブキャンプ英会話講師

That sounded sarcastic. 皮肉に聞こえた。嫌味っぽく聞こえた。 "sound"は「音」という意味の単語ですが、「~のように聞こえる」という意味の動詞にもなります。 "sarcastic"「皮肉っぽい・嫌味っぽい」という意味の形容詞と組み合わせて、「皮肉っぽく聞こえた」とシンプルに言っているフレーズです。 また、下記は皮肉っぽく聞こえた発言に対する返答の例です。 Are you serious? それ、本気で言ってるの? "serious"は、「真面目な・本気で」という意味の単語です。 皮肉に聞こえた際に、「マジで言ってるの?冗談だよね?」といった具合で聞き返す時に使う事ができます。 Very funny. それは面白いね。 これは逆に皮肉で返答する返し方です。 "funny"は、皮肉でない場面では「面白い」という意味です。 今回の場合は、全く面白くもないのに、"funny"「面白いね」と返答する返事をしています。

続きを読む

0 67
172a_

172a_さん

ネイティブキャンプ英会話講師

Listen, I came up with a great idea! 聞いて、いいアイデアを考えついた! "came up with ~"は、「~を思い付く、考え付く」という意味のイディオムです。 何かが思いつく、思いつかない、といった時によく用いられます。 例:I can't come up with anything. なんも思いつかない。 A good idea came to my mind. いいアイデアが頭に降ってきました。 "came to my mind"の直訳は、「私の気持ち(頭の中)にやってくる」ですが、 日本語の「アイデアが降ってくる」というような意味として使われるフレーズです。

続きを読む