プロフィール
172a_
英語アドバイザー
役に立った数 :2
回答数 :200
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
自己紹介
こんにちは!akkiと呼んでください。私はオーストラリアでのワーキングホリデーの経験を持っています。この経験は、私の英語能力だけでなく、異文化への適応能力にも大きな影響を与えました。
私はTOEFLの資格を保有しており、これは私の英語の聴解力、読解力、話す力、書く力が高いレベルであることを証明しています。ワーキングホリデー中に得た実践的な経験とこの資格は、英語を使う自信を深めました。
ワーキングホリデーの最大の魅力は、様々な職種での仕事を通じて、現地の文化やライフスタイルを体験することでした。異文化の中で生活し、仕事をすることは、私のコミュニケーションスキルと柔軟性を高める素晴らしい機会でした。特に、英語を使って様々な国籍の人々と交流することで、言語の重要性と文化間の理解を深めることができました。
私は、皆さんが英語を学び、ワーキングホリデーを通じて新しい経験をするサポートをしたいと思っています。一緒に学び、世界で活躍するための英語力を身に付けましょう!
That's why there is nothing left for me. だから私の分なかったんだ。 "That's why"は、何かの話を受けて「だから~だったのか!」と原因や理由に納得した時、文頭に使われる表現です。 "nothing left"で、「何も残っていない」と言う意味です。 "leave"「残す」という動詞の過去分詞形"left"「残される」が使われています。 "for me"で「私のために」という意味になり、「私のために何も残っていない」という事を表しています。 また、"nothing"が「何もない」という意味ですが、これを"something"(平叙文)や"anything"(疑問文)「何か」に変える事で、「残してある」と言う事もできます。 例:Is there anything left for me? 何か私のために残しておいてくれてる? 例:I heard my mom left something for me! お母さんが私のために何か残しておいてくれたって聞きました。
I'll ask her just in case. 一応、彼女に聞いてみるね。 "Just in case"は、「一応、念のため」という意味のフレーズです。 文頭にも文末にも使う事ができます。 また、「~に聞く」は"ask"を使う事ができます。 To be sure, I'll ask her. 一応、彼女に聞いてみるね。 "be sure"は、「確実にする」「確信する」という意味で、 "to"をつけて「~するために」という意味になります。 "to be sure"は直訳すると、「確実にするために」という意味ですが、そこまで仰々しい意味はなく「一応、念のために」というニュアンスで使われます。 I'll quickly ask her. 一応、彼女に聞いてみるね。 "quickly"は「さっと、素早く」という意味の副詞ですが、「ちょっと聞いておくね!」と言う感じで、「一応」というニュアンスを加えることができます。
Don't you dare say that again. もう二度と言うんじゃねえぞ。 "dare"は「あえて~をする」という意味の助動詞です。 "Don' you dare ~"で「まさか~なんてしないで」や「~するなんてとんでもない」「絶対~するな」という意味になります。 かなり強い表現なので、「~するんじゃねえぞ」という脅し口調のニュアンスにも近い表現です。 "again"は「また」という意味ですが、否定形の文章で使うと「二度と」と訳すこともできます。 Don't say that again. もうそれは二度と言わないで。 "dare"を使わない、シンプルな否定の命令文でも、「2度と言うんじゃねえぞ」という意味は伝える事はできます。 "Don't"を強めに発音すると、強く否定するニュアンスが伝わります。
I can't pretend that I didn't realize him. 彼に気づかなかったふりできないじゃん。 "pretend that ~"は、「~のふりをする」という意味です。 "that"の後ろには、どのようなふりをするのか、文章を入れます。 "realize"は「気が付く」という意味なので、 "I didn't realize him."で、「彼に気が付かなかった」という意味になります。 また、that以下を下記のような形に書き換えると、少し意味を変化させることもできます。 例:I can't pretend that I don't know him. 彼のことを知らないふりできないじゃん。 I can't ignore him. 彼のこと無視はできないじゃん。 「気づかないふり」ではなく、「無視する」"ignore"という単語を使って似たような意味の文章を作ることもできます。
We are facing with a serious issue. 重大な問題に直面している。 "face with ~ "で「直面する」というイディオムです。 "serious"は、「深刻な」という意味の形容詞で、"a serious issue"で「重大な問題」という意味になります。 We are struggling with a serious problems. 重大な問題に直面している。 "face with"の代わりに、"struggle with ~"「~に奮闘する、取り組む、苦労する」というイディオムを使う事もできます。 また、"issue"の代わりに"problem"「問題」を使う事も可能です。 We are in a difficult situation. 私たちは、とても難しい状況にいます。 "difficult situation"「難しい状況、立場」にいることで、「重大な課題に直面している」ということを表す文章です。