プロフィール
172a_
英語アドバイザー
役に立った数 :2
回答数 :200
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
自己紹介
こんにちは!akkiと呼んでください。私はオーストラリアでのワーキングホリデーの経験を持っています。この経験は、私の英語能力だけでなく、異文化への適応能力にも大きな影響を与えました。
私はTOEFLの資格を保有しており、これは私の英語の聴解力、読解力、話す力、書く力が高いレベルであることを証明しています。ワーキングホリデー中に得た実践的な経験とこの資格は、英語を使う自信を深めました。
ワーキングホリデーの最大の魅力は、様々な職種での仕事を通じて、現地の文化やライフスタイルを体験することでした。異文化の中で生活し、仕事をすることは、私のコミュニケーションスキルと柔軟性を高める素晴らしい機会でした。特に、英語を使って様々な国籍の人々と交流することで、言語の重要性と文化間の理解を深めることができました。
私は、皆さんが英語を学び、ワーキングホリデーを通じて新しい経験をするサポートをしたいと思っています。一緒に学び、世界で活躍するための英語力を身に付けましょう!
It seems that this card is not working. こちらのカードは、使用できないようです。 "It seems that ~"で、「~のように思える、見える」という意味です。 また、"〇 is not working"で、「〇が機能しない、動かない、使えない」という意味になります。 例:The AC is not working, it's very hot! エアコンが動いていない、とても暑いです。 I'm afraid that this card was rejected. 恐れ入りますが、こちらのカードでの支払いができません。(支払いが拒否されました。) また、お客様に対して少し丁寧な言い方で伝えたい場合は、 "I'm afraid that ~" 「~を残念に思う」というフレーズを使って、「恐れ入りますが~」のニュアンスの文章を作ることができます。 また、クレジットカードの支払いが通らない、というのは、 "be rejected"「拒否される」や"be declined"「断られる」という単語を使って表すことができます。
Your effort will never be waste. あなたの努力は決して無駄にはならないよ。 「努力」は、"effort"、「無駄」は "waste"で表現します。 "will never ~"で「決して~になることはない」という意味です。 例:I will never go on a date again with him. 私は、絶対彼とはもう二度とデートにいきません。 It will never be the waste of effort. 努力の無駄には絶対ならないよ。 また、"effort"と"waste"を組み合わせて、"the waste of effort"「努力の無駄」という意味にもなります。
I can't get slim no matter what I do. 何をやっても痩せない! 「痩せる」は、"get slim"で表現できます。 見た目の痩せるではなく、「体重を減らす」という文脈であれば、"lose weight"と言い換えることも可能です。 "no matter"は、「~に関係なく」「どんな~でも」という意味です。 "no matter what I do" は、「どんな~をしても」と訳します。 "no matter"の部分は、"Whatever"に言い換えることもできます。 例:I can't lose weight whatever I do. I can't get slim in any way どんな方法をとっても、痩せない! また、"in any way"「どんな方法でも」というフレーズを使って、「何をやっても」を表現することもできます。
A: My life is so boring. 私の人生は、退屈だよ。 B: Because you don't go against the common sense, always go with the flow. だって、あなたが常識に逆らわないで、流れに身を任せているからだよ。 "go against ~"が「~に逆らう」 "the common sense"が「常識」という意味です。 "you don't go against the common sense"で、「あなたが常識に逆らう」という意味になります。 また、"go with the flow"は、「周りの流れに身を任せる・他人の言う事に従ってばかりいる」という意味合いのフレーズです。
日本語では、髪をストレートにするときも、カールにするときも「ヘアアイロン」と言いますが、英語では、単語を使い分けます。 ・ストレートにする場合:hair straightener ・髪を巻く場合:hair curler I want a hair straightener that doesn't damage my hair. 髪を痛めないヘアアイロンが欲しい "I want a hair straightner"に関係代名詞の"that" を使って、どのようなヘアアイロンなのか、説明を加えます。 「髪を痛める」は、"to damage hair"と表すので、 "doesn't damage hair"は「髪を痛めない・髪にやさしい」という意味になります。