プロフィール
fujimari0315
英語アドバイザー
役に立った数 :0
回答数 :300
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
自己紹介
みなさん、こんにちは!私はfujimari0315です。私の英語の旅は、カナダでの留学経験から始まりました。その期間は、私の英語力のみならず、異文化理解を深める重要な時間でした。
私はCELTAの資格を保有しており、これは英語を非母語話者に教えるための専門的なスキルを持っていることを示しています。留学中の経験とこの資格は、私が仕事で英語を使う自信に繋がっています。
実際に、留学後は国際的なビジネス環境で働く機会が多く、そこでの英語の使用は不可欠でした。英語は、異なる文化背景を持つ同僚やクライアントとのコミュニケーションにおいて、重要な役割を果たしてきました。また、英語を使用することで、より多くのビジネスチャンスにアクセスし、キャリアを発展させることができました。
私は、皆さんが英語を学び、仕事での成功を目指すサポートをしたいと考えています。一緒に学び、英語を使ってキャリアの幅を広げましょう!
「Let's〜」で「〜しよう」という表現です。「forget」は「忘れる」で、とても頻繁に使われる単語なので必ず覚えておきましょう。 例 Let's forget about the past. At least you did your best even though the result might not be what you expected. Come on, be positive! Just drink! 過去のことは忘れよう。思った結果じゃなかったかもしれないけど、少なくともベストを尽くしたじゃないか。 前向きになろうぜ。さぁ飲めよ! 「at least」は「少なくとも」、「do one's best」は「〜の最善を尽くす」という意味です。 「even though」は「〜であるにしても、たとえ〜としても」という表現で、後に主語 + 動詞が続きます。 「what you expected」の「what」は関係代名詞で「あなたが予想したこと」という意味になります。
「water」には「水をやる」という動詞としての意味もあります。「water a garden: 庭に水をまく」のように、後に目的語が続きます。 例 A: I need to water flowers every 2 days. 2日おきに、花に水やりをしないといけないのよ。 B: Then, what if you have a job trip? じゃあ、もし出張があったらどうするの? 「what if〜?」で「もし〜だったらどうする?」という意味になります。 ちなみに、「water」の他の使い方として、「mouth-watering」という形容詞もあります。「よだれの出そうな、食欲をそそる、美味しそうな」等という意味で使われます。 例 mouth-watering dessert: よだれの出そうなデザート mouth-watering dish: 美味しそうな食事
1. 「have fun」で「楽しい時間を過ごす、楽しむ」という表現です。 例 You're going to study abroad next month, aren't you? I'll miss you but have fun! 来月から留学するんだよね?きみがいなくなるのは寂しいけど、楽しんできてね! 「Have fun!」とだけ言うとカジュアルな表現なので、友人同士でよく使われます。 2. 「make the most of 〜」で「〜を存分に楽しむ、思い切り楽しむ」というフレーズです。 例 You're going to start a new chapter in your life. You may sometimes feel anxious about something, but just make the most of it! 人生の新しい章の始まりだね。たまに何か不安に感じることもあるかもしれないけど、ただ思いっきり楽しんできて! 「feel anxious: 不安に感じる、心配である」 上記のように、英語では就職や結婚、新しい土地での挑戦など、人生の転機となる出来事の時は、「new chapter(直訳: 新しい章)」という言葉をよく使います。
1. 「give first aid to〜: 〜に応急処置を施す」 傷口を洗って消毒して、というイメージです。 例 A doctor gave first aid to a patient. 医師が患者に応急処置を施した。 「aid」には「救済、援助」という意味があります。 また、「patient」はここでは名詞の「患者」という意味ですが、形容詞で「寛大な、忍耐強い」等という意味もあります。 2. 「give a temporary treatment : 一時的な処置を施す」 例 I'll give you a temporary treatment. 一時的な(応急)処置をしておきますね。 「temporary」は「一時的」という意味です。 ※1.は医療現場で使われるのに対し、2.は他のシチュエーションで使うこともあり得ます。
「一時的な」に相当する言い回しは、以下のようにいくつか挙げられます。 1. 「for the time being: 当面の間は」 例 He will be the next chairman for the time being. 当面の間は、彼が議長になります。 ※他の2つに比べて、フォーマルな言い回しです。 2. 「for now: 今のところは」 例 Shall we use this table for now because we can't find any. 他に見つからないので、今のところは、この机を使いましょうか? 3. 「at the moment: 現在のところ、今のところ」 例 I'm working at a cafe at the moment. 現在はカフェで働いています。 ※このように「at the moment」を付けると、「前には違う仕事をしていた、また変わる可能性がある」というニュアンスが加わります。