18/03/30 (金) 13:29
Hi****
コメント:12件
18/04/03 (火) 17:07
Ta*
18/04/01 (日) 20:09
Hi****
18/04/01 (日) 20:04
Hi****
18/04/01 (日) 00:28
Ta*
18/03/31 (土) 13:02
Hi****
18/03/31 (土) 01:47
Mi**
18/03/30 (金) 19:11
Hi****
18/03/30 (金) 19:04
Hi****
18/03/30 (金) 18:56
Mi**
18/03/30 (金) 18:45
Hi****
解決しないことがひとつあります。
どなたかお教えいただけたらありがたいです。
「Is she going anywhere during the summer vacation?」
「Where is she going?」
という絵を見て答える質問に対して、
「はい、彼女はどこかに行くつもりです。」
「彼女はインドに行くつもりです。」
と答えるよう求められていましたので
「She is going to go somewhere.」
「She is going to go to India.」
と解答したところ、正解とおっしゃる先生と、間違えているとおっしゃる先生
ふたつに分かれています。
(複数回、同じレッスンを受けてみました)
間違いの指摘は、なぜ「going」のあと「go」と重ねて使うのですか?とのことです。
「〜するつもり」と答える問題ですので
私は「be going to」を「will」と同じ解釈で答えました。
まわりの人に聞いたり、ネットでも調べてみましたが
いろいろな説があり、今ひとつ確証が持てなくて気になります。
長い文章で、申し訳ありません。
どなたか教えていただけたらありがたいです。