La****

次の文の文法的形を教えてください。Neuroscientist Sarah Chellappa says,/ "Our study adds to a growing body of evidence/ finding that strategies/ that optimize sleep/ and circadian rhythms/ may help promote mental health."/

22/11/05 (土) 15:49

カテゴリ英語に関する質問

Neuroscientist Sarah Chellappa says,/ "Our study adds to a growing body of evidence/ finding that strategies/ that optimize sleep/ and circadian rhythms/ may help promote mental health."/

こちらのsays以降なんですが、our study が主語、addが動詞、growing bodyが目的語、 finding that strategies/ that optimize sleep/ and circadian rhythms may help promote mental health."/がgrowing bodyを修飾しているのでしょうか?

さらに finding that strategies/ that optimize sleep/ and circadian rhythms may help promote mental health.の中で、optimize sleep/ and circadian rhythmsが主語で helpが動詞でしょうか?

optimize sleep/ and circadian rhythms may help promote mental health.は that strategiesにかかっているのでしょうか?

もうパズルみたいでわけわかりません。
どなたか、教えていただけると嬉しいです。

Eating at Night Could Be Bad for Your Mental Health より
https://nativecamp.net/textbook/page-detail/2/15321

  • 0

  • 7件のコメント

    0コイン

La****

No.0007

22/11/11 (金) 15:04

お返事が遅くなり申し訳ないです。

Ma*様、いつもコメントありがとうございます。

Yo**********様の説明のあとに文章を見ると、面白いほど文の意味、形がわかるようになりました。ありがとうございます。

su***様の視点、発見おもしろいです。そうなのかも、と俺も思いながら、EO様のコメントを見て、句動詞という言葉を知りさらに勉強になりました。

ありがとうございます。

  • 0

su***

No.0006

22/11/11 (金) 14:26

EO様

ご教示くださり、ありがとうございます!
よく理解できました!

  • 1

EO

No.0005

22/11/11 (金) 13:43

su***さん
"add to" は句動詞で、increaseやenhanceと同じような意味なので、"add A to B"の用法とは違うのではないかと思います。したがって、目的語はa growing body of evidenceのみでよいのではないでしょうか。
Yo**********さんのおっしゃるとおりベースとなる文は"Our study adds to a growing body of evidence."でしょう。"adds to"が句動詞なので、この文章はSVO文型であってSVOO 文型にはならないので、"a growing body of evidence" とfinding 以下を切り離して直接目的語・間接目的語に分けることはできないのではないかと思います。間違っていたらすみません。

  • 1

su***

No.0004

22/11/11 (金) 06:20

こんにちは。

皆様の構文分析を拝見しまして、ちょっと疑問に思ったのですが。

a growing body of evidence は確かに目的語なんですけど、add to の後にあるので、何か(直接目的語)を a growing body of evidence(間接目的語)に付け加える、と言う意味なのではないかと。
だとすれば、何か(直接目的語)は、この文の中で、どの語なのだろうか?

それで、元記事と思われる記事を探してみました。

https://scitechdaily.com/eating-at-night-linked-to-depression-and-anxiety-like-moods/

Sarah L. Chellappa の言葉、このDRに引用されているのはその一部分で、全文は、以下の文です。

“Our findings open the door for a novel sleep/circadian behavioral strategy that might also benefit individuals experiencing mental health disorders.
Our study adds to a growing body of evidence finding that strategies that optimize sleep and circadian rhythms may help promote mental health.”

それで、finding 以下(that…という発見)を直接目的語とみなすことはできないかしら?と思いました。finding以下を、a growing body of evidenceに付け加える、と。
解釈や文法が間違っていたら、ご指摘、ご教示いただけたら嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

  • 1

Yo**********

No.0003

22/11/08 (火) 08:13

先ずは骨格としてはこれだけです。
Our study adds to a growing body of evidence.
我々の研究は、増えつつある証拠に追加するものです。

「その証拠っていうのは、、」と説明を加えるために以降が続いています。
finding that strategies /.../ may help promote mental health.
ある戦略が精神衛生を促進するのに役立つかも知れない、ということを発見する(証拠で)

「その戦略ってのは、、」
strategies that optimize sleep and circadian rhythms
睡眠と24時間周期のリズムを最適化する戦略

こんな感じで単語への追加説明が内包されています。
Our study adds to a growing body of evidence [finding that strategies {that optimize sleep and circadian rhythms} may help promote mental health].

  • 1

EO

No.0002

22/11/06 (日) 06:10

Our study以降の長い一文は分詞構文ですよね。

finding that のあとの文章(strategies/ that optimize sleep/ and circadian rhythms may help promote mental health)についていえば、
おっしゃるとおり”strategies/ that optimize sleep/ and circadian rhythms"(睡眠と24時間周期のリズムを最適化する戦略)までが主語で、optimize sleep/ and circadian rhythmsは that strategiesにかかっているのだと思います。[may ]help promote は動詞help +原型不定詞の形ですね。

  • 1

Ma*

No.0001

22/11/05 (土) 17:28

合っていると思います!😀 

sleepの後のスラッシュに一瞬、混乱させられますね。

  • 1

投稿が制限されています

申し訳ございませんが、
ネイティブキャンプ広場利用ルール 第2条の禁止事項に該当する
投稿が行われたため、当掲示板への投稿が制限されています。