Yu**

最近カランレッスンの意味が分からなくなってきました。

現在ステージ10まできたのですが、これって自習のcallanリーディング使えば
わざわざ先生からレッスンを受けなくてもいいんじゃないか?って思いました。

違いって何なんでしょうか。

21/10/08 (金) 16:34

カテゴリ

Ju*

No.0001

21/10/08 (金) 16:51

自分で勉強すれば、塾なんて行かなくていいのでは?
と、同じではないでしょうか。
少なくとも私は、予約してわざわざ時間を作らないと一生やらない性格です。

  • 9

su***

No.0002

21/10/08 (金) 18:51

私はカランメソッド始めて1年2か月、トピ主様とおなじく今 stage 10にいます。
カランメソッドはトレーニングだと思っています。
口周り(唇、舌、口輪筋、頬筋、口蓋垂)、リテンション能力、リスニング能力、集中力などのトレーニング。

自分で行う復習は自主トレで、講師とのレッスンは自主トレの成果を講師にチェックしてもらう場だととらえています。
だから、回答を暗記しようとは思わないし、レッスンでスラスラ言えなかった部分は、FSRの時にはもっと口周りをきたえておこう、耳から入った講師の言葉を口からスムーズに出せるように集中しよう、と考えます。

リスニング、スピーキングの能力が既にある程度備わっている方には、カランメソッドは無意味に思われるかもしれませんね。

  • 3

mi***

No.0003

21/10/08 (金) 19:46

それを言ったら、すべての勉強がそうですよね。
なんだったら、楽器習得でも、手芸でも、車の運転でも、すべてそうですよね。
違いって何でしょうか。

  • 5

Se**

No.0004

21/10/08 (金) 21:22

同じく現在ステージ10です。私は先生の有無で学習効果が全く違うように思います。
最初の頃に比べてリスニング力・リテンション力・回答速度が大幅アップしたと感じますが、これは私の場合、生身の先生を相手にしているというプレッシャーがあるのが大きいです。
これがただのオーディオだと、聞き取れなくてゴニョゴニョごまかしても何も指摘されませんし、絶対レッスン中ほど集中できません(昔、一人でTOEICのリスニングの勉強をしていた時の集中力と、カランのレッスン中の集中力は、比べ物にならないぐらい違います)。
また、自分に対して質問されている、自分の回答を先生に伝えないといけない、という差し迫った状況は実際の会話に近いです。経験上、差し迫った状況でやり取りした内容は定着率が高いように思います。
トピ主様は、もしかしてあまり負荷がかからないようなレッスンの受け方をされていませんか?(違っていたら申し訳ありません)

  • 5

Yu**

No.0005

21/10/10 (日) 03:16

トピ主です。


>自分で勉強すれば、塾なんて行かなくていいのでは?
と、同じではないでしょうか。
なるほど。そうですね。私もわざわざ時間を作らないとやらない派でした。
そんな大事なことをすっかり忘れていました(汗)
勉強も楽器の習得・手芸もそうですよね・・・。

Se様
もしよろしければ教えて頂きたいのですが、いつもは回答を待つタイプの先生で受講されてますか?
私はいつも「差し迫った」感が無く、先生からの指摘もほぼありません。
というか、私は先生の助け舟を常に待つタイプなので差し迫っていないのかもしれません。
いつもどんな感じの先生からレッスンを受けてらっしゃいますか?

私は同じ先生でずーっと受けるのではなく、半額講師・自分の空いた時間に空いてる先生からレッスンを受けています。
これも負荷が無いと思われますか?
アドバイス宜しくお願い致します。

  • 1

No***

No.0006

21/10/10 (日) 15:20

こんにちは。
カランリーディングでの自習とレッスンの違いは、文字を読みあげるのか、聞かれたことに答えるのか(聞いたことを口に出すのか)、です。これが、カランオーディオでの自習との違いでしたら、先生がいるかいないか、間違いの指摘があるかないか、みたいな話になりますが、カランリーディングとの違いとなると、読み上げ(read out)と応答(conversation)ですから、もうそもそもやってことが違いますね。
カランは文章を速く正確に答える(読み上げる)ことが目的ではなくて、先生から言われたことを日本語に訳す隙を与えないことで、英語を英語で理解して答えられるようになりましょうという学習方法です。先生が英語で説明する語彙や文法についてを含め、もしも和訳せずに英語で考えて答えることができているのであれば、すでに目的は達成していると言えるのではないでしょうか。カランを制覇することが目的ならば別ですが。
カランリーディングでの自習と先生とのレッスンに差を感じないのであれば、もしかすると投稿者様はカランを卒業していい頃なのかもしれませんよ。試しにしばらくレッスンをお休みして、カランリーディングでの自習だけに変更してみてはいかがですか?自分のレッスンカリキュラムを自由に変更できるのも、オンライン英会話ならではの利点だと思います。試してみて、やっぱりレッスン受けよう!と思ったら再開したらいいですし、そのまま卒業するのもアリだと思います。カランのレッスンを受けなくちゃいけない、というわけではないので。

  • 3

Se**

No.0007

21/10/10 (日) 18:31

Se**です。
カランリーディングでの自習とレッスンの違いは、確かにNo***さんのおっしゃる通りです。ただ、仮にオーディオで自習したとしても自習とレッスンは違うな、と思ってたので、間をすっ飛ばしてそのことを書いてしまいましたf(^^)。

私は英語を和訳せず理解できていますし、カランのおかげで英語で考えて長く話せるようになったと思います。だからこそステージ12が終わった時の自分が楽しみで、最後まで続けようと思っています。なので、トピ主様が「意味が分からなくなった」とおっしゃるのは効果をあまり感じられてないせいかなと推測して前回の投稿をしたのですが、違っていたらごめんなさい。

もし続けてみようと思われる場合は、私は以下のような感じで受けていますので、よかったら参考にしてみてください。

①基本シャドーイング。すぐリードを入れる先生(言えそうな時だけ待つことはあり)。
②高速で適度に指摘のある先生(速すぎてNWが聞き取れない先生、指摘が多すぎて全然進まない先生は避ける)。
③予習や暗記→しない。復習→負担にならない程度。
④「たくさん進むよう必死でついていくぞ」という姿勢
⑤10人ほどのお気に入り+日曜予約無料講師(レビューを読んで慎重に選択)で回す。

私も先生のリードについて行くスタイルですが、②〜④のせいで結果的にレッスン中、集中せざるをえない状況になってる感じです。最初はトピ主様同様、半額講師や空いている講師から受けていましたが、ステージ4頃からカランに慣れていてリードの相性がいい先生から受けた方が頭に入りやすい事に気づき、選り好みし始めました。

トピ主様にとって「必死でがんばれる」環境(私の場合は、集中しないと付いていけない、適当にごまかさせてくれないなど)を作ってくれ、でも置いてきぼりにはしない先生を選ばれてはどうでしょうか?あと、先生の助け舟を待つ場合でも、質問を聞き取って理解しよう、意味が分かった状態でシャドーイングしよう、という姿勢が結構大事だと思います。
同じ先生をリピートしていると、自分のレベルを把握してギリギリのスピードに調節してくれたりするので、メリットはあると思いますが、私も⑤みたいな感じなので、そこまで固定しなくてもいい先生を選ぶことはできますよ。

では長々と失礼しました。

  • 3

Yu**

No.0008

21/10/13 (水) 02:15

トピ主です。

No様
>英語を英語で理解して答えられるようになりましょう。
そうですね。英語で理解して、シャドーイング的には答えられています。
ただ、実際のフリートークになると、そこまでスムーズに答えれていないので、やはりまだまだ訓練が必須でカランは続けていくつもりです。

Se様
詳細に返答頂きましてありがとうございます。
とても参考になりました。
最近とてもいい先生に出会い、なるほどこういう事か!というのを実感できた時がありました。
先生選びは本当に大事ですね。

頂いた皆様のアドバイスを参考に、今後も学習を続けていきます。
ありがとうございました。

  • 3

Se**

No.0009

21/10/13 (水) 16:39

トピ主様
Se**です。いい先生と出会われたとのこと、よかったですね!
あと2ステージ+α、お互いがんばりましょう。

  • 1

投稿が制限されています

申し訳ございませんが、
ネイティブキャンプ広場利用ルール 第2条の禁止事項に該当する
投稿が行われたため、当掲示板への投稿が制限されています。