Ha***

Neither can I.
を返事させる文章を作る問題で
以下を作りました

You. I can't solve this problem.


返事
Neither can I.

すると、先生から間違えていると
指摘されました


理由は以下(先生からの説明のコピペ)
Neither - is used to indicate two or more people, things actions etc.

ですから、Iから始まる文章は間違えている

第三者が主語でないと行けない

(先生からの回答)
He can't solve this problem.
Neither can I.



私はIから始まってもいいと思うのですが
なぜ、第三者から始まらないと行けないのか
日本語で詳しく教えていただけないですか?

20/02/12 (水) 18:03

カテゴリ

mi******

No.0001

20/02/12 (水) 18:20

確かなことはわかりませんが、先生は hi**さんが作られた文章を、Neither can I. と同じ人が喋る文章だと勘違いされたんじゃないでしょうか?

  • 2

Ha***

No.0002

20/02/12 (水) 19:25

ありがとうございます

私も最初、先生が返事までが私の解答部分と思ったかな?と思いましたが


質問を私、返事を先生にしたり
色々工夫してみましたが
やはりNeitherは、第三者だと



ちなみに同じエクササイズでも
答えがSo do I
になる英文は
Iから始まってもいいと言われました

Soは、Iで大丈夫
Neitherは、第三者



そこで、先生からNeitherについて
チャットボックスに説明がありました


頭が混乱しています

  • 0

mi******

No.0003

20/02/12 (水) 22:27

最初に書かれている文章の先頭の "You." というのは、あなたのパート、という意味だと思いますが、これで何か誤解されたということはないでしょうか?

ちなみに、カランメソッド Stage 7の Lesson 102 にこの文型が出てきますが、I で始まる文章に対して、So でも Neitherでも受けています。先生のちょっとした勘違いか、そうでなければ、とんでもなく間違った理解かも知れないですね。

  • 1

Ha***

No.0004

20/02/13 (木) 04:35

ありがとうございます!
先生は、1つの繋がった文ではないことは理解されていました。

Neither - is used to indicate two or more people, things actions etc.

↑これが、先生の説明のコピーです
これがよく分かりません。。Neitherは、1人でも使えますよね?

  • 0

Sh******

No.0005

20/02/13 (木) 06:18

>Neither - is used to indicate two or more people, things actions etc.
「neitherは、二人(二つ)かそれ以上の人(もの)のアクションを示すのに使われます。」ってことですね。

単純に、先生の誤解(あなたが間違えていると思いこんでいる)していると思います。
あなたの作った英文が、
Tom can't solve this problem.
Neither can I.
みたいな一つ目の文と二つ目の文の主語が別になる文章だったら、先生も誤解しなかったと思います。
「あなたは、ある二人の会話を想定していますが、先生はそれを理解していなかった。」ということだと思います。

  • 4

Ha***

No.0006

20/02/13 (木) 13:53

ありがとうございます

たまたまなのか、基本的になのか
勘違いされていたのかもしれないですね

みなさま、ご親切に
どうもありがとうございました!

  • 2

RANKING

投稿が制限されています

申し訳ございませんが、
ネイティブキャンプ広場利用ルール 第2条の禁止事項に該当する
投稿が行われたため、当掲示板への投稿が制限されています。