前出コメント主です。自分の耳で聞きとれた事しか話せないとNative English Speaker に言われたことがあります。今ヨーロッパのある国に一人旅で来ています。現地ツアーで出会ったイギリス人に'聞き取れても話すのは難しい' と言ったら'ひたすら練習あるのみ、突然口から言葉が出てくる' (彼女も他言語学習者)と励まされました。
またNGOでドクターとして働いている中国人女性とは1泊旅行で部屋を共有しました。'イラクで一緒に働いた日本人ナースより上手だよ' と褒めてくれました。
コミュニケーション自体は英語能力以前に会話能力の問題だと思います。伝えたい事、聞きたい事、つまり共有出来る話題があるかどうかです。
'English as a Second Language' 等日本語解説のないサイトを探してはいかがですか?
I want to practice 'Free talking' lesson though I am a beginner at English.
'拙い英語を理解してくれる先生で良かった' 的なコメントをよく見かけますが、会話した気分になるだけです。流暢な英会話を目指すなら厳しい先生にも挑戦してみて下さい。
会話を成立させるポイントは英語の知識(文法や語彙力) 以上にlistening 能力にあると思います。知らない単語は言い換えてもらう等して頑張って下さい。
'日本語で考えて英訳して話す'から抜け出せたらあなたの目指す流暢な英語になるのかなと思います。
まず容易な英語を流暢に話したいと考えています。Free talkなどで日本人以外の先生に中学生レベルで会話する練習をしたいとお願いするには何と話すのが良いでしょうか?