Ka******

動詞の[s]について。
 現在、「日常英会話初級コース」をずっとやっています。
ここでは特にQuestion、Exerciseコーナーで、「正式な答え方」
を要求してくるので仕方なくフルセンテンスで答えていますが、
その際、講師から「主語が3人称単数の場合は必ず動詞に[s]を付けて。」
とかなり注意を受けます。
 確かに正式にはその通りなのですが、動詞の[s]規則を確実に守ろうと
すると返事の作成に時間がかかり、会話がスムーズにいきません。

動詞の[s]付け規則はかなり複雑です。
He say[s] such a thing.
He may say such a thing.
He often say[s] such a thing.
He may often say such a thing.
Who say[s] such a thing?
What make[s] him say such a thing?

 ある英国教授によれば、「動詞の[s]付けは実は重要な文法では
ない。僕も時々忘れるよ。」とのことでした。
 僕も10年以上英会話に取り組んできて経験的にも同感なので、
とりあえず原型でいき、付けられる余裕のある時は付ける。ー方向で
いきたいと思っているのですが、皆さんはどう処理されていますか?






 
 

18/11/08 (木) 00:54

カテゴリ

Ka******

No.0005

18/11/10 (土) 02:19

皆さん、ご返答ありがとうございます。文書を書く場合では時間的に余裕があるので[s]規則は守っていますが、会話の時はとにかくやりとりを速くしないといけないーと思い、返事文を作るのにのみ精一杯で、[s]規則にまで頭が回っていない状態です。
 情報によると、「日本人が文を考えている無言の時間が不気味」とのことなので、とにかく早めに返事をしてしまえーということでやっています。

  • 0

Sh******

No.0004

18/11/09 (金) 03:25

>動詞の[s]規則を確実に守ろうとすると返事の作成に時間がかかり、会話がスムーズにいきません。
>動詞の[s]付け規則はかなり複雑です。
とのことですが、ご自身でも書いておられるように、主語が三人数単数で現在形に[s]が付くだけですよね。この件に限らず、助動詞の後ろには、とにかく、動詞の原形が来ますし。
確かに、この「三単現のSはなんでつけなきゃいけないんだろうね」思いはありますが、そんなこと言い出したら、名詞の複数にはsが付くとか、不規則変化の動詞とか、仮定法過去の「I were」「He were」などなど、たくさん複雑な(?)不可思議な(?)ルールがありますね。
私は、「普通の英語の文法を守って話そう(作文しよう)とする(努力する)けど、しばしば間違えて、先生に間違いを指摘される」って感じです。基本的には、私はごく普通の「正しい英文法」をめざしています。

  • 6

Yu****

No.0003

18/11/09 (金) 01:07

人名の前に冠詞を付ける表現は間違いではないですよ。

https://www.grammaring.com/the-indefinite-article-with-proper-names

など参照ください。

  • 2

Mi****

No.0002

18/11/08 (木) 13:34

10年やって不自由ないならトピ主さんの環境でオーケーなわけで、皆さんに聞く必要ないのでは、、、。
友達とチャットする分には問題ないですし。

いわゆる三単現のs は、あと数百年〜1000年もするとなくなるだろうと言っている言語学者が複数いるのは知っています。
省略する若者が少しずつ増えてきたためです。
逆にいうと今は厳然と存在するルール、と認識されてるわけですね。

ビジネスシーンでそういう文章を書く人は企業はまず採用しないと思います。
またそういうビジネスレター(第二言語の国でも滅多にみませんが)だととても知識がないように見えます。
トピ読まれてる方は人それぞれの環境を考慮すると良いのかなと思います。

  • 1

Mi**

No.0001

18/11/08 (木) 02:00

面倒でも正しく使う練習をした方が良いです。
なぜなら、正しく話す方が誤解が少なくなると思うからです。
主語と動詞の活用が一致しないと、やはり不正確で聞き返す必要が出て来る事も有り得ます。

勿論、ネイティブでも常に正しい英文法で話している訳では無いです。
しかし、トピ主さんのおっしゃる通り、動詞の活用に関しては「時々」間違える程度です。

英語の三人称単数に-sが付く理由を考察すると「第三者で1つ」を指している、少し特別な感覚が伴うのかなと考えています。
そういった日本語に無い感覚に慣れるのも、面白いかなと個人的には楽しいです。

一方で、ネイティブの間違った英文法も色々と考察すると面白いです。
最近、英国人の友達にDo you know Erik from Sweden?と聞いたら
I have never met a Eric.のような返答が来ました。
個人名に冠詞って絶対におかしいと思うのですが、そういう感覚なのかと感心しました。
しかも、スウェーデン語の綴りが英語に変わってるし・・・。

  • 2

投稿が制限されています

申し訳ございませんが、
ネイティブキャンプ広場利用ルール 第2条の禁止事項に該当する
投稿が行われたため、当掲示板への投稿が制限されています。