
emikaさん
2022/09/26 10:00
それは良かった を英語で教えて!
I'm glad to hear that.以外で、それは良かった、と言いたい時に使えるフレーズを知りたいです。
回答
・That’s great to hear
・That’s wonderful news
「That’s great to hear」は、相手が伝えたポジティブな出来事や話題に対して「それは良かった」「それを聞いて嬉しい」という気持ちをややカジュアルに表現するフレーズです。「I’m glad to hear that.」と似たニュアンスですが、少し砕けた響きがあり、友人との会話やSNSなどで気軽に使いやすいのが特徴です。ビジネスの場面でも失礼にならず、程よい親しみを込めて返信したいときにも有効で、受け取る側にポジティブな印象を与えられます。
That’s great to hear! I was hoping things would work out for you.
それは良かった!上手くいくといいなって思ってたんだよ。
ちなみに、「That’s wonderful news」は同じく「それは良かった」と相手に伝える表現ながら、特に大きめの良い知らせや嬉しい報告を受け取った際に向いています。“wonderful” がつく分、より強いポジティブな感情を表現できるのがポイントです。初対面の人とのやりとりやフォーマルなシチュエーションでも違和感なく使えるので、「相手の嬉しい話にしっかり反応してあげたい」場面に自然に取り入れられます。
That’s wonderful news! I’m so happy things turned out well for you.
それは良かったね!うまくいって本当に嬉しいよ。
回答
・That's great!
・I'm glad to hear that.
・Fantastic news!
That's great!
それは良かった!
「That's great!」は相手の発言や出来事が素晴らしい、嬉しい、または肯定的であることを示す表現です。主に相手の成功や良いニュースに対して使います。例えば、友人が昇進したり、試験に合格したり、新しい趣味を始めたりしたときに、「That's great!」と言うことで相手の喜びや成果を共感し、祝う気持ちを伝えることができます。また、計画や提案に賛同する際にも使えます。シンプルでポジティブな反応として、日常会話で頻繁に使われます。
That's good to know.
それは良かった。
Fantastic news! That's great to hear.
素晴らしい知らせですね。それは良かったです。
I'm glad to hear that.は、個人的な関係や日常会話で使われることが多く、相手の良い知らせに対して穏やかに喜びを示す表現です。一方、"Fantastic news!"は、より強い感情や興奮を伴う場面で使われ、特にビジネスや公式な状況でも相手の成功や素晴らしい出来事を称賛する際に適しています。例えば、友人が試験に合格した場合には前者を、チームが大きな契約を獲得した場合には後者を使うと適切です。
回答
・That's a relief.
・Thank goodness for that.
・I'm glad to hear that.
That's a relief. I was really worried.
「それは安心だ。本当に心配だったんだ。」
That's a relief.は「ホッとした」「安心した」といったニュアンスを持つ英語表現です。具体的な危険や問題が解消した、または予想していた問題が発生しなかったときなどに使います。例えば、心配事が無事に解決した時や、不安を感じていたテストの結果が思ったより良かった場合などに、「That's a relief」と言うことができます。
I finished the project just in time for the deadline. Thank goodness for that.
締め切り間際にプロジェクトを終えることができました。それは本当に良かったです。
That's great news!
「それはすごく良いニュースですね!」
Thank goodness for thatは、問題や難題が解決した際に使われる表現で、緊張が解ける瞬間に使います。逆に"I'm glad to hear that"は、相手から報告やニュースを聞いた後、その内容が喜ばしい結果や情報であった時に使います。"I'm glad to hear that"は通常、人との会話で使われ、一方"Thank goodness for that"は自己の対話や解決された状況に使われます。
回答
・I am happy to hear that
・good for you!
・that was good news
「それは良かった」は I'm glad to hear that. 以外にI'm happy to hear that やgood for you! などで表現できます。
または「良い知らせだね」というニュアンスで good news を使っても良いと思います。
I've been wondering about you since then, but you've resolved it. I am happy to hear that.
(あれからあなたのこと気になっていたんだけど解決したんだね。それは良かった。)
ご参考にしていただけたら幸いです。