sayana

sayanaさん

2022/09/23 11:00

忘れ物のないように を英語で教えて!

公共バスで運転手さんがお忘れ物のないようにお気を付けください。のフレーズは英語でなんというのですか

0 5,454
Ko-Hey

Ko-Heyさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2025/04/17 00:00

回答

・Please make sure you have all your belongings
・Don't forget anything when you leave

Please make sure you have all your belongings は、公共バスや電車で降車する際に「忘れ物のないように」という意味を自然に伝えられるフレーズです。belongings は「持ち物」というニュアンスがしっかり含まれており、自分のスマホやバッグ、傘など、どんなものでも忘れずに持って行ってくださいね、という呼びかけに使えます。アナウンスで乗客に対してこの一言を加えるだけで、丁寧かつ分かりやすい注意喚起となります。公共交通機関に限らず、ホテルやレストランなどでも、お客様への気配りとして応用できる表現です。

Please make sure you have all your belongings—check under your seat before leaving.
忘れ物のないようにお願いします。降りる前に座席の下を確認してくださいね。

ちなみに
Don't forget anything when you leave は、シンプルに「何も忘れずに持って行ってください」という指示を表す言い回しです。anything を使うことで、「どんな小さいものでも置き忘れないようにしてほしい」というニュアンスが伝わります。バスの運転手やアナウンスをする人が、ラフな雰囲気でお客様に呼びかけたい場合にも自然に使えますし、カジュアルな英語圏の場面では「ほんとに全部持って行ってね」とフレンドリーに聞こえるでしょう。

Don't forget anything when you leave—sometimes people leave their phones behind.
忘れ物のないようにお願いします。たまに携帯を置き忘れる人がいるんですよ。

seki

sekiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2023/10/11 00:00

回答

・Make sure not to leave anything behind.
・Don't forget anything.
・Remember to take all your belongings with you.

Make sure not to leave anything behind when you get off the bus.
公共バスを降りる際に何も物を忘れないようにしてください。

「Make sure not to leave anything behind」は「何も置き忘れないようにしてください」という意味です。主に出発前や退室前、移動する際に使われます。個人の荷物を確認する際や、グループ活動後の片付けの際など、何かを忘れずに持っていくことが必要な状況で使います。物理的な持ち物だけでなく、データや情報についても適用することができます。

Please make sure you don't forget anything on this bus.
公共バスでは何も忘れ物をしないようにお気をつけください。

Please remember to take all your belongings with you when you leave the bus.
公共バスを降りる際には、お持ち物をすべてお忘れなくお持ちください。

Don't forget anythingは全般的なリマインダーで、特定のものに限らず何でも忘れないようにという意味です。例えば、友人が旅行に行く前にこれを言うかもしれません。一方、"Remember to take all your belongings with you"は物理的なアイテムに最も関連しており、特に荷物や個人的な品物について言及します。例えば、電車から降りる前やレストランを出るときに誰かにこれを言うでしょう。このフレーズはより具体的で、物理的なアイテムを指します。

Ken

Kenさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2022/12/24 14:36

回答

・make sure you're not forgetting anything

「忘れ物のないように」は英語では make sure you're not forgetting anything と表現することができます。

Please make sure you're not forgetting anything. such as a bag or an umbrella.
(カバンや傘など、お忘れ物のないようにお気を付けください。)

Today, the work at this site will be completed, so please make sure you don't forget anything such as personal belongings.
(本日をもってこの現場での作業は終了となりますので、身の回り品等お忘れのないようお願いいたします。)
※ belongings(持ち物)

ご参考にしていただければ幸いです。

役に立った
PV5,454
シェア
ポスト