Tsubasa

Tsubasaさん

Tsubasaさん

別日に対応 を英語で教えて!

2023/07/31 16:00

会社で、同僚に「その件は別日に対応する予定です」と言いたいです

Yumi

Yumiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2023/10/25 19:28

回答

・take care of it on another day
・deal with it on another day

1. We'll take care of it on another day.
 その件は別の日に対応します。
「take care of ~」~に対応する、~の世話をする、~の面倒をみる、などたくさんの意味があります。
「another day」他の日、別の日

2. We'll deal with it on another day.
 その件は別日に対応します。
「deal with ~」~を対処する
「take care of ~」は問題やトラブルに加え雑務など、あらゆることへの対応に使うイメージですが、「deal with ~」は問題やトラブルへの対応に使います。

参考にしてみてください!

Yuzu Kumokawa

Yuzu Kumokawaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2023/08/31 22:47

回答

・deal with on another day

deal with:~に対応する、扱う
another day:別日

例文
I will deal with that matter on another day.
その件は別日に対応する予定です。

I am very sorry. I will deal with it on another day because it is extremely busy today.
申し訳ございません。本日は非常に忙しいので、別日に対応させていただきます。

以下、対応するという意味を持つ英単語をご紹介します。それぞれ少しずつニュアンスが異なります。
・handle:業務に対応する、担当する、取り扱う
・manage:なんとか対応する
・respond:やりとりに対応する、返答する
・follow up:引き続き対応する

Miyu

Miyuさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2023/08/14 00:00

回答

・Let's address it on another day.
・Let's handle it at a later date.

Let's address it on another day.
別の日に対応しましょう。

「別の日に話し合おう」という表現は、いくつかのニュアンスや状況で使われます。例えば、議論が長引いている場合や感情的な状況で冷静になるために使われることがあります。また、時間がない場合や他の重要な予定がある場合にも使われます。この表現は、話し合いを延期することを意味し、より適切なタイミングや状況で問題を取り上げることを示唆しています。

Let's handle it at a later date.
後日対応しましょう。

「Let's address it on another day.」と「Let's handle it at a later date.」は、日常生活で使われる表現です。前者は、問題や議論を後日に取り上げることを意味し、話し合いや解決を延期するニュアンスがあります。後者は、何かを後日に処理することを意味し、予定や時間の都合がつかない場合に使われます。どちらも、重要な話題や仕事を後回しにする際に使われる表現です。

0 340
役に立った
PV340
シェア
ツイート