MITSUKI

MITSUKIさん

2023/07/17 10:00

コートをお預かりしましょうか? を英語で教えて!

お友達のお宅にお邪魔した時に「コートをお預かりしましょうか?」言いますが、これは英語で何と言うのですか?

0 2,754
miyashum

miyashumさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2025/04/18 00:00

回答

・May I take your coat?
・Would you like me to hang your coat?

May I take your coat? は、お客様や知人が家に来たときやレストラン・ホテルのスタッフがお客様を迎えた際など、相手のコートを預かる状況で最も自然かつ丁寧に聞こえる表現です。直訳すると「あなたのコートをお預かりしてもよろしいですか?」となり、日本語の「コートをお預かりしましょうか?」に近いニュアンスを持ちます。フォーマルすぎず、相手との距離感を適度に保ちながらも礼儀正しい印象を与えられるのが特徴です。友人の家でのカジュアルな場面やビジネスシーンの来客対応など、幅広い場面で使いやすいため、英語圏でホストとして振る舞うときには必ず押さえておきたいフレーズの一つと言えます。

May I take your coat? Let me hang it up for you in the closet.
コートをお預かりしましょうか?クローゼットにかけておきますね。

ちなみに、Would you like me to hang your coat? は、相手のコートをかけておきましょうか、というニュアンスで、「コートを預かってほしい?」と相手の意向をやや尊重する形の尋ね方になります。May I take your coat? と同様に丁寧な響きがありますが、相手の要望を先に確認するようなトーンが若干強まるのが特徴です。フォーマル寄りの場面でも失礼にならず、相手がコートをかけてほしいか自分で持っていたいか分からないときにもスムーズに聞きやすい表現です。レストランや劇場、ホテルのロビーなどでよく耳にすることがあるかもしれませんが、ホームパーティーなどでも同様に使えます。まさに「お望みならお預かりしますよ」という丁寧な心遣いが自然に伝わります。

Would you like me to hang your coat? I can put it in the closet so it doesn’t get wrinkled.
コートをお預かりしましょうか?シワにならないようにクローゼットに入れておきますね。

kauhenga

kauhengaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2024/04/24 00:00

回答

・Shall I take your coat?
・May I take your coat?
・Would you like me to hang up your coat?

Shall I take your coat?
「コートをお預かりしましょうか?」

「Shall I take your coat?」は、訪問者が自分の家やレストランなどに来た時に、その訪問者のコートを預かるための丁寧な表現です。つまり、相手のコートをクローゼットやハンガーに掛けるなどして片付けることを申し出ているというニュアンスです。主にホストやウェイターなどが使います。冬の季節や寒い場所に特に適応されるフレーズです。

May I take your coat?
「コートをお預かりしましょうか?」

Would you like me to hang up your coat?
「コートをお預かりしましょうか?」

「May I take your coat?」は、ゲストが到着したときにコートを預かる意志を示すために使われます。一方、「Would you like me to hang up your coat?」は、ゲストがコートをまだ着ていて、それを脱ぐ意志があるかどうか確認するために使われます。前者は自分が行動を起こす意志を示していて、後者はゲストの意志や希望を尊重し、彼らが自分で判断する機会を与えています。

Sono

Sonoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2023/08/25 12:33

回答

・May(Can)I take your coat?
・May(Can)I keep your coat?

May(Can)I take your coat?
「コートをお預かりしましょうか」の決まり文句です。
May I~?で「〜しましょうか」の意味です。
レストラン、ショップ等でMay I help you?とよく聞くと思いますが「お手伝いしましょうか」から「いらっしゃいませ」という意味になります。

例文
I’ll take this basket at the counter while you are looking for additional items.
「他に商品探している間、このバスケットをカウンターで預かりますね。」

May(Can)I keep your coat?
keep 「持っておく、〜し続ける」と言う意味になります。

「〜(荷物等)をみておく」とよく使う時があると思いますがそれもkeepで表せます。
例文
I’ll keep your luggage here so you can go to the restroom.
「私があなたの荷物ここで見てる(預かる)からトイレに行ってもいいですよ。」

補足ですが、haveを使うと「もらってもいい?」という違う意味になりますので気をつけてください。

役に立った
PV2,754
シェア
ポスト