
yoshihitoさん
2023/05/22 10:00
今気づいた を英語で教えて!
随分前にメールが送られていたことに、たった今気づいたので、「ごめん、今気づいた」と言いたいです。
回答
・I just noticed
・I just realized
I just noticed」は、たった今何かに気づいた場合に使う定番のフレーズです。過去のメールやメッセージ、忘れていた約束などに突然気づいた瞬間、「しまった、今気づいた」というニュアンスを端的に伝えられます。ビジネス、プライベートのどちらの場面でも素直に使うことができ、特に相手に対して軽いお詫びを表したいときに便利です。「今さらで申し訳ない」という気持ちを含ませたいときには、お詫びの言葉を組み合わせると自然です。また、すぐに相手へ連絡を入れる必要がある場合にも、最初の一言として使いやすく、状況を簡潔に説明できます。
I just noticed your email from earlier—I’m so sorry I missed it.
随分前にメールが送られていたのに、今気づいたよ。本当にごめんね。
ちなみに、I just realized は、同じように「今になって気づいた」というニュアンスを持つフレーズですが、noticed よりも少し「頭の中で理解が及んだ」感覚を強調します。例えば「自分がミスを犯していた」「大事な情報を見落としていた」など、単に視覚的に見落としていた場合だけでなく、思考面での発見をしたときにも自然に使えます。日常会話でもビジネスでも、何かを改めて認識して「そういえば…!」と気づいたシーンを表すのにぴったりです。特に謝罪のニュアンスを含めたいときは「Sorry, I just realized…」のように始めるとやわらかい印象になります。自分のケアレスミスや遅れに対して心から申し訳ないという姿勢が伝わり、相手も理解を示しやすいでしょう。
I just realized you sent that email a while ago—apologies for the late response.
随分前にメールをくれてたのに今気づいた。返信が遅れてごめんね。
回答
・I just realized.
・It just dawned on me.
・It just hit me.
I just realized, I received an email from you a while ago. Sorry for the late response.
随分前にあなたからメールを受け取っていたことに、たった今気づきました。返信が遅くなって申し訳ありません。
「I just realized.」は、「今気づいた」という意味の英語表現で、直訳すると「私はちょうど気づいた」になります。自己の思考や発見を表すために使用され、直前に何かを理解したり、気づいたりした時に使います。この表現は、自分が何か新しい情報を得たか、あるいは何かを初めて理解した瞬間に使うのが一般的で、驚きや新たな認識を伴うことが多いです。
It just dawned on me that you sent the email quite some time ago. Sorry for the late response.
「かなり前にメールを送っていたことに、たった今気づきました。返信が遅くなってすみません。」
It just hit me that the email was sent a long time ago. Sorry for just noticing now.
「メールが随分前に送られていたことに、今気づいたんだ。ごめん、今気づいた。」
It just dawned on meとIt just hit meはどちらも新たな理解や気づきを表す表現ですが、ニュアンスに微妙な違いがあります。It just dawned on meはゆっくりと理解が湧き上がる様子を表し、夜明けが来るようにというイメージがあります。一方、It just hit meは突然の理解や気づきを表し、打撃を受けるようにというイメージがあります。
回答
・I just noticed.
・I just realized.
「今気づいた」は英語では I just noticed. や I just realized. などで表現することができます。
Sorry, I just noticed. I was busy last week.
(ごめん、今気づいた。先週忙しかったんだ。)
I see! I just realized! The first number I set was wrong!
(そうか!今気づいた!最初に設定した数字が間違ってたんだ!)
notice は「五感」で気づく、realize は「頭で考えて」気づく、というニュアンスです。
ご参考にしていただければ幸いです。