MAMI

MAMIさん

2023/04/17 10:00

でんぐり返し を英語で教えて!

子供の成長を母に伝えたいので、「でんぐり返しができるようになったよ」と言いたいです。

0 3,501
miyashum

miyashumさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2024/03/26 00:00

回答

・Somersault
・Flip over
・Rolling over

She can do a somersault now!
「彼女、もうでんぐり返しができるようになったよ!」

ソマーソルト(somersault)は、頭上から足への回転運動、特に体操やダンス、スポーツなどで見られる技の一つを指します。直訳すると「夏の転倒」になりますが、これは元々の意味とは関係ありません。体が空中で一回転する動きを表現します。実際の運動だけでなく、比喩的にも使われます。例えば、組織の大規模な変革や、予想外の出来事などを「ソマーソルトを打つ」などと表現することもあります。しかし、日常的な会話ではあまり使われない表現で、主に体育やスポーツのコンテキストで使われることが多いです。

She can do a flip over now!
「彼女、もうでんぐり返しができるようになったよ!」

He's started being able to roll over!
「彼、でんぐり返しできるようになったよ!」

Flip overは物を反対側にする、または反対側が上になるように全体を回転させることを指します。例えば、焼いているハンバーガーを反対側にする場合などに使います。一方、"Rolling over"は特に動物や人が一方向に転がり、通常は背中から腹部までまたはその逆の動きを指します。例えば、犬を訓練して「ロールオーバー(転がる)」と命じる場合や、赤ちゃんが初めて自分で寝返りを打つ場合などに使います。

Yuta

Yutaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2023/04/25 11:38

回答

・somersault

英語で「でんぐり返し」は
"somersault" と言います。

somersault(サマーソルト)は
「でんぐり返し」や「宙返り」
を意味する言葉です。

例文としては
「Akiko chan can do a somersault now.」
または
「Akiko chan has learned to do a somersault.」
(意味:あきこちゃんは、でんぐり返しができるようになりました。)

このように言うことができます。

ちなみに、後転は「backward somersault」と言います。

役に立った
PV3,501
シェア
ポスト