Ebichan

Ebichanさん

Ebichanさん

マンモス校 を英語で教えて!

2023/02/13 10:00

私の通っていた小学校は1学年10クラスもあるマンモス校でしたと言いたいです。

Ko-Hey

Ko-Heyさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/02/29 00:00

回答

・Mega school
・Giant school
・Mammoth school

The elementary school I attended was a mega school with ten classes per grade.
私が通っていた小学校は、1学年あたり10クラスもあるマンモス校でした。

「メガスクール」は、一般的に非常に大きな規模を持つ学校や、多くの学生を抱える学校を指す言葉です。また、教育プログラムやカリキュラムが非常に広範で多様なものを取り揃えている学校を指すこともあります。この用語は、大規模な教育施設や、大量の学生を教育するための新しい学校モデルについて話すとき、または大きな教育改革の一環として新たに設立された学校を指す際に使用されることが多いです。

The elementary school I attended was a giant school with ten classes per grade.
私が通っていた小学校は、1学年10クラスもあるマンモス校でした。

The elementary school I attended was a mammoth school with ten classes per grade.
私が通っていた小学校は1学年に10クラスもあるマンモス校でした。

"Giant school"や"Mammoth school"という具体的な表現は、ネイティブスピーカーの日常会話で一般的には使われません。これらの表現が使われる場合、それは比喩的な意味で、非常に大きな学校や、規模、影響力、歴史などが巨大な学校を示す可能性があります。しかし、これらは一般的なフレーズではなく、特定の文脈や話題に依存します。

Ken

Kenさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2023/03/29 12:34

回答

・so large school
・mammoth school

「マンモス校」は英語では so large school や、そのまま mammoth school などで表現することができると思います。

The elementary school I attended was a so large school with 10 classes per grade.
(私の通っていた小学校は1学年10クラスもあるマンモス校でした。)

My alma mater is mammoth school, so I often see graduates.
(私の母校はマンモス校なので、卒業生に会うことはよくあります。)
※ alma mater(母校、出身校、など)

ご参考にしていただければ幸いです。

Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2023/03/28 10:46

回答

・school having a large number of students

"mammoth school"で引用符検索してみましたが日本語のページで使われていることが多く、広く使われているようには感じられませんでした。"very large school"も同様。「huge school」とか「large school」は「huge school of sardine(鰯の大群)」のような用例が多いようでした。説明的になりますが「school having a large number of students」で良いかと思います。

「私の通っていた小学校は1学年10クラスもあるマンモス校でした」は以下が適訳と考えます。

(訳例)
The elementary school I attended was a school having a large number of students as many as 10 classes per grade.
(私が通っていた小学校は、1学年10クラスという人数の多い学校でした。)

ご参考になれば幸いです。


0 431
役に立った
PV431
シェア
ツイート