YUU

YUUさん

2023/01/16 10:00

人の役に立つ を英語で教えて!

学校で、担任の先生に「先生は人の役に立つ仕事です」と言いたいです。

0 3,272
Green

Greenさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2024/02/12 00:00

回答

・Be of service to others
・Help others
・Make a difference in people's lives

Being a teacher, you're always of service to others.
「先生というお仕事は、常に他人の役に立っているんですよね。」

「Be of service to others」は、「他人の役に立つ」という意味で、主に自分が他人を助ける、または他人のために何かをするという状況で使われます。この表現は、ビジネスやボランティア活動、コミュニティサービスなど、他人を助けることが求められるさまざまな状況で用いられます。また、自分が専門知識やスキルを持っているときに、それを使って他人を助けるときにも使われることがあります。

Being a teacher is a job that helps others.
「先生というのは他人の役に立つ仕事です。」

Teacher, your job really makes a difference in people's lives.
「先生、あなたの仕事は本当に人々の生活に影響を与えています。」

Help othersは一般的に他人を助ける行為を指します。これは小さな行為(例えば誰かが落としたものを拾う)から大きな行為(例えば誰かの引っ越しを手伝う)まで何でも含みます。一方、"Make a difference in people's lives"は、他人の人生に大きな影響を与える行為を指します。これは通常、長期的な影響を持つ行為(例えば教育者や医療従事者として働く)を指します。両者は類似していますが、"Make a difference"はより深いレベルの影響を暗示します。

Yuta

Yutaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2023/03/26 01:14

回答

・be helpful to others
・benefit others

英語で「人の役に立つ」は、
「be helpful to others」または「benefit others」と表現できます。

be helpful to others(ビー・ヘルプフル・トゥ・アザーズ)は
「人の役に立つ」
benefit others(ベネフィット・アザーズ)は
「他人に利益をもたらす」
という意味です。

例文としては
「I always try to be helpful to others in any situation.」
(意味:どんな状況でも、いつも人の役に立とうと努力しています。)

または、

「Volunteering allows me to benefit others and make a difference in my community.」
(意味:ボランティア活動を通じて、他人に利益をもたらし、コミュニティに変化をもたらすことができます。)

このように言うことができます。

Kyoko

Kyokoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2023/02/25 19:27

回答

・useful
・beneficial

「役に立つ」でまず思いつくのが useful です。とても“役に立つ”単語なのでぜひ覚えましょう。

・The job as a teacher is useful to people.
(教師の仕事は人の役に立ちます。)

teacher は教える人なので,“teacher は仕事です”とそのまま英語にすると不自然になるので言い方を変えました。担任の先生にさらっと言うのであればこれで十分ですね。

beneficial は少しかたい言葉ですが,これも「有益な,人の助けになる」という意味です。

・The work as a teacher generally has a beneficial effect on people.
(教師の仕事は概して人にとって良い影響をもたらすものです。)

generally は「一般的には,概して」という意味です。機会があれば言ってみましょう。先生喜ぶかな?

参考にしていただけるとうれしいです。

役に立った
PV3,272
シェア
ポスト