
Yamaguchi Shunさん
2022/12/05 10:00
今日も一日頑張ろう を英語で教えて!
「今日も一日頑張ろう!」と英語で言いたいです。
回答
・Let’s make the most of today
・Let’s give it our best today
Let’s make the most of today は、「今日も一日頑張ろう」というニュアンスを、やや柔らかく、ポジティブに伝える表現です。単に「がんばろう」と言うよりも、「今日という一日を最大限に活かそう」「有意義な時間にしよう」という感覚が含まれます。仕事や勉強に向き合うとき、家族や友人とモチベーションを上げたいときなど、いろいろなシーンで活用できます。自分を奮い立たせたい場合にも、周囲に声をかけて一緒に頑張りたい場合にも、英語圏で自然に通じるフレーズです。書き言葉・話し言葉ともに使いやすく、SNSの投稿や仲間への呼びかけなど幅広く応用可能です。
Let’s make the most of today—there’s a lot we can accomplish if we stay focused.
今日も一日頑張ろう。集中すればできることはたくさんあるよ。
ちなみに
Let’s give it our best today は、「今日も一日全力を尽くそう」という気合をよりストレートに表したいときに役立つフレーズです。make the most of today に比べて、努力・根性・やる気といった意味合いを強調しやすく、スポーツチームの練習前や、勉強仲間と士気を高め合いたい状況などでしっくりきます。英語圏の人同士で、ちょっと熱い意気込みを示したいシーンで自然に出てきやすいフレーズなので、仕事のプロジェクト開始前などにも使いやすいです。
Let’s give it our best today—no slacking off this time!
今日も一日頑張ろう。今回は気を抜かずにいくよ。
回答
・Let's give it our all today as well.
・Let's make the most of today.
・Let's hustle hard today too.
Let's give it our all today as well.
「今日も全力で頑張ろう!」
「Let's give it our all today as well.」は、「今日も全力を尽くしましょう。」という意味です。新たな日々やプロジェクトを開始する際、または難題に直面している時に、自分自身やチームメイトを励まし、モチベーションを高めるために使う言葉です。すでに始まっている活動に対する前向きな態度を表し、一緒に作業している人々に対する意欲と協力を示します。したがって、職場やスポーツ、学校など、共同で何かを達成しようとするシチュエーションでよく使われます。
Let's make the most of today!
「今日も一日頑張ろう!」
Let's hustle hard today too.
「今日も一日頑張ろう!」
Let's make the most of todayは、今日の一日を最大限に活用しようという意味で、特定のプロジェクトやタスクへの参照なしに日々の生活全般を指します。一方、"Let's hustle hard today too"は、よりエネルギー的でターゲット指向の作業を強調します。これはビジネスやフィットネスなど、特定の目標達成を目指す場面で使用されます。ハードワーキングを称え、積極的に行動することを奨励する表現です。
回答
・let's do our best again today
・let's work hard today as well
「今日も一日頑張ろう」は英語では let's do our best again today や let's work hard today as well などで表現することができます。
It looks like it's going to be busy, but let's do our best again today.
(忙しくなりそうだけど、今日も一日頑張ろう。)
Everyone seems to have their own worries, but let's work hard today as well.
(みんな各々悩みがあるみたいだけど、今日も一日頑張ろう。)
ご参考にしていただければ幸いです。