
Ameliaさん
2020/02/13 00:00
どうやら〇〇らしい を英語で教えて!
「どうやら、〇〇さんは転勤になるらしいよ」と、まだ噂レベルの話をするときの表現を教えてください。
回答
・It seems ○○ is getting transferred
・Apparently ○○ will be transferred
It seems ○○ is getting transferred は、「どうやら○○さんは転勤になるらしい」というニュアンスを伝えたいときに便利な表現です。seems という単語を使うことで、確定情報ではなく、見聞きした噂や推測ベースの情報であることをさりげなく示せます。会社の同僚や友人との会話など、そこまでフォーマルでない状況で自然に使えます。また、”looks like” なども似たような意味で使えますが、seems は少し落ち着いた響きがあり、噂話が確定情報ではない点を丁寧に伝えるニュアンスも含まれます。
It seems Tom is getting transferred to the New York branch. どうやらトムさんはニューヨーク支店に転勤になるらしいよ。
ちなみに
Apparently ○○ will be transferred は、「聞いたところによると、◯◯さんは転勤になるらしい」という意味合いをもう少し強調したい時に適した表現です。apparently を用いると、「どうやらそうみたいだよ」というニュアンスが顕著で、事実かどうかは完全に確認していないものの、話し手がどこかで聞いた話をそのまま伝えている印象を相手に与えます。会社の噂話や友人同士での会話で「確かな情報ではないけど、こんなことを耳にしたよ」とやんわり伝えたい場合にカジュアルに使いやすいのが特徴です。
Apparently John will be transferred to the Tokyo office next month. どうやらジョンさんは来月、東京オフィスに転勤になるらしいよ。
回答
・It seems like the real deal.
・It seems that the rumors are true.
It seems like Mr./Ms. ○○ is really getting transferred.
どうやら、〇〇さんは本当に転勤になるらしいよ。
「It seems like the real deal.」とは、主にアメリカ英語で使われるフレーズで、「それは本物のようだ」または「それは本物と見間違うほど本当に素晴らしい」などの意味を持っています。商品の品質や人々の能力・才能を褒める時などに使います。また、商品や事物に限らず、人物や出来事について述べる場合もあります。例えば映画が実話に基づいている場合、「実話みたいだ」と評価する意味合いも可能です。
It seems that the rumors are true. Mr.〇〇 is being transferred.
「どうやら、噂は本当みたいだ。〇〇さんは転勤になるらしいよ。」
"It seems like the real deal"は、物事が本物か、または確固としたものであるように見えるときに使われます。例えば、新製品を試した際、それが予想以上の性能を発揮したらこのフレーズを使います。「It seems that the rumors are true」は別の状況で使い、事前に聞いていた噂が実際に当たっているような場合に使います。これは、特定の人や事件に関する噂を聞いて、それが予期していた通りに起きたときに用いられます。
回答
・seem
「seem to」で「~するようだ」の意味が有りますので、「~らしい」とニュアンスが近いと思います。
(例文)
It seems he would be promoted and transferred to Tokyo as the branch office manager.
(彼は昇進し、支店長として東京に出向するようです。)
(例文)
He seems to have turned down the new job offer and decided to stay with our company.
(彼は新しい仕事のオファーを断り、私たちの会社にとどまることに決めたようです。)
ご参考になれば幸いです。
回答
・Apparently
・It seems that~
・I heard that~
「どうやら〜らしい」に当たる英語はいくつかありますので、それぞれ例文とともに説明して行きます。
①apparently
apparentlyは副詞で「見たところによると〜らしい=どうやら〜らしい」となります。「appear: 姿を見せる、見える」と同じ語源ですので、関連させて覚えると覚えやすいと思います。
Apparently Adam is really interested in you.
(どうやら、アダムは君にとても興味があるみたいだね。)
②It seems that~
seemは「〜と思われる、〜らしい」と言う動詞になります。
It seems she can't come.
(彼女はどうやら来られないようだ。)
上記のように、It seems (that)~のように使っていきます。
また、
He seems to be busy.
(彼はどうやら忙しいらしい)
と言うように、主語を変えて用いてもOKです。
③I heard that~
これはそのまま「私は〜と聞いたよ」と言う意味ですね。hear(聞く)の過去形となります。
A: I heard he is going to quit.(私は彼が仕事を辞めるって聞いたよ。)
B: What? By who?(えっ?誰から?)
A: Well, everyone is talking about it.(えっと、みんなそのこと話してるし。)
このように、噂話でも使えます。
参考になれば幸いです。