Riley

Rileyさん

Rileyさん

目薬を差す を英語で教えて!

2022/11/14 10:00

眼科で目薬を処方された時に「目薬さすのが超下手なの」と言いますが、これは英語で何と言うのですか?

Nakagawa

Nakagawaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2024/01/16 00:00

回答

・Put in eye drops
・Administer eye drops.
・Apply eye drops.

I'm really bad at putting in eye drops.
「目薬をさすのが本当に下手なんです。」

「put in eye drops」とは、目薬を目に差し込むという動作を指す表現です。これは乾燥した目を潤すため、または眼の感染症や炎症を治療するために行われます。また、長時間コンタクトレンズを使用している人が目の不快感を和らげるためにも使われます。また視力検査や目の手術前にも使用されます。病院や自宅、外出先など、さまざまな場所で行うことができます。対話で使われる場合、ススメを受けたり、自ら行う意志を問いかけられたりするシーンで使われます。「目が赤いよ、目薬をさしてみたら?」などと使います。

I'm really bad at administering eye drops.
「私、目薬をさすのが本当に下手なんです。」

I'm really terrible at applying eye drops.
「私、目薬さすのが超下手なんだよ。」

Administer eye dropsはもっと医療的な文脈で使う表現です。医療専門家や看護師などが患者に眼薬を投与する際に用いられます。一方、"Apply eye drops"はより一般的な表現で、誰でも自分自身や他人に眼薬をさす際に使います。したがって、一般的な会話では"Apply eye drops"がよく使われていると言えます。

Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2023/02/22 12:08

回答

・put eye drops

「put eye drops」で「目薬をさす」という意味になります。

(例文)
I have a pain in my eye, so I put eye drops.
(目が痛いので目薬をさす。)

My doctor told me to put the eyedrops in my eyes three times a day.
(担当医は私に1日3回、目薬をさすように言った。)

ご質問をアレンジして「眼科で目薬を処方されたが、私は目薬さすのがとても下手なんです」として訳すると以下が適訳と考えます。

(訳例)
I was prescribed eye drops by an ophthalmologist, but I'm not very good at putting eye drops.
(眼科で目薬を処方されましたが、目薬をさすのが苦手です。)

「putting」を「applying」に置き換えてもいいですよ。

ご参考になれば幸いです。

sho

shoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2023/01/04 19:02

回答

・use eye drops
・put in eye drops

眼科で目薬を処方された時に「目薬さすのが超下手なの」を英語で表してみると
I am bad at using eye drops.
I am bad at putting eye drops.

この二つの言い回しが使えると思います。
use eye drops
put in eye drops

また、bad at, good atも
合わせて覚えて欲しいです。

I am good at playing soccer
because I used to play it.

昔やっていたので、
サッカーをするのが得意です。

参考になりますと幸いでございます。


0 2,913
役に立った
PV2,913
シェア
ツイート