haruo

haruoさん

haruoさん

目薬をさす を英語で教えて!

2023/01/23 10:00

目がゴロゴロするので「目薬をさした」と言いたいです。

Yoko

Yokoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2024/02/16 00:00

回答

・Put in eye drops
・Apply eye drops
・Administer eye drops

I put in eye drops because my eyes were itchy.
目がゴロゴロするので、目薬をさしました。

「Put in eye drops」は「目薬をさす」という意味の英語表現です。「Put」は「置く」、「in」は「中に」という意味ですが、合わせて「~を入れる」という意味になります。そして「eye drops」は「目薬」を指します。したがって、「Put in eye drops」は文字通りに訳すと「目薬を入れる」という意味になります。目が乾いている時や、目の病気の治療、または眼科での検査前などに目薬を使用することが多いです。

I applied eye drops because my eyes were irritated.
目がゴロゴロするので、目薬をさしました。

I had to administer eye drops because my eyes were itchy.
目がゴロゴロするから、目薬をさしたんだ。

「Apply eye drops」という表現は、自分自身または他の人に目薬をさす行為を指す一般的な表現で、日常的な会話でよく使われます。「Administer eye drops」は医療の文脈でより一般的で、医師や看護師が患者に目薬を投与する行為を指します。したがって、「administer」はより公式で専門的な意味合いを持っています。

Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2023/02/18 12:42

回答

・put eye drops

「put eye drops」で「目薬をさす」という意味になります。

(例文)
I have a pain in my eye, so I put eye drops.
(目が痛いので目薬をさす。)

My doctor told me to put the eyedrops in my eyes three times a day.
(担当医は私に1日3回、目薬をさすように言った。)

ご質問の「目がゴロゴロするので目薬をさした」は以下が適訳と考えます。「目がゴロゴロ」は「目に異物感がある」場合の擬音ですのでその趣旨で訳しました。

(訳例)
I put some eye drops in because I felt something was wrong with my eyes.
(目に違和感を感じたので目薬をさしました。)

ご参考になれば幸いです。

0 520
役に立った
PV520
シェア
ツイート