
yuutoさん
2025/06/10 10:00
忙しいアピールをしたくない を英語で教えて!
忙しそうに見せる人に対する抵抗感を「忙しいアピールをしたくない」と英語で言いたいです。
回答
・I don't wanna emphasize my busyness.
・I don't wanna show my busyness.
1. I don't wanna emphasize my busyness.
忙しいアピールしたくない
「アピールをする」とは英語で appeal があります。これは正確には「~に訴える、~に懇願する」という意味ですが、「忙しいアピール」の「アピール」とは少しニュアンスが違います。この場合の「アピール」は「強調する」という意味合いが強いので、emphasize を用いるのが適切です。emphasize my busyness で「忙しさをアピールする」となります。busyness は busy の名詞形で「忙しさ」という意味です。
例文
He always emphasizes his busyness.
彼はいつも忙しいアピールをする。
2. I don't wanna show my busyness.
忙しいアピールしたくない
「忙しいアピールをする」とは言い換えれば「忙しさを見せる」という意味にもなりますので、show my busyness とも言い換えられます。show は「見せる」を意味する動詞です。
例文
I showed my busyness because I did't like to be assigned a job.
仕事を任されるのが嫌なので忙しいアピールをした。
*be assigned a job:仕事を任される
参考にしてみてください!
回答
・I don’t want to make a big deal about how busy I am.
・I try not to wear my busyness like a badge of honor.
1. I don’t want to make a big deal about how busy I am.
「どれだけ忙しいかを大げさに言いたくない」という表現で、控えめな姿勢を自然に伝えられます。
make a big deal about ~: 〜について大袈裟に表現したくない
how busy I am: どれほど私が忙しいか
I’ve been swamped lately, but I don’t want to make a big deal about how busy I am.
最近本当に忙しいけど、忙しさを強調したくはないんだ。
2. I try not to wear my busyness like a badge of honor.
「忙しさを勲章のように掲げたくない」という表現。
英語圏では「忙しい=偉い」という文化に対する批判的な視点を含んでいて、深みがあります。
wear something(A) like something(B): AをBのように着る/掲げる
a badge of honor: 誇らしいバッジ/勲章
I’m busy too, but I try not to wear it like a badge of honor.
私も忙しいけど、それを誇るような態度はとりたくないんだ。
ちなみに…
英語圏では「忙しさを競い合う文化(busyness culture)」がありますが、最近はそれに距離を置く人も増えています。