
mizukiさん
2025/06/05 10:00
みそっかす を英語で教えて!
子ども同士で仲間外れにされる「みそっかす」は英語でなんというのですか?
回答
・odd one out
・left-out kid
1. odd one out
みそっかす
「余った一人が外された」と直訳でき、「仲間はずれ」や「浮いている存在」と訳されることが多いです。
odd : 奇妙な、余った(形容詞)
one : 人、もの(名詞)
out : 外れた、除外された(副詞)
He’s always the odd one out when the kids play together.
子どもたちが一緒に遊ぶとき、彼はいつもみそっかすだ。
2. left-out kid
みそっかす
「仲間はずれにされた子供」と直訳でき、特に子どもに焦点を置いた表現です。
left-out : 仲間外れにされた、除外された(形容詞)
She felt like a left-out kid during the group games.
グループのゲーム中、彼女はみそっかすみたいに感じた。
felt like : 〜のように感じた(動詞 feel の過去形)
during : 〜の間(前置詞)
回答
・immature person
・person who's shunned by
1. immature person
みそっかす
「みそっかす」の意味を調べたところ「価値のない物」や「一人前に扱われない人」を意味する言葉のようです。それを意味する表現として、ここでは形容詞 immature「未熟な」+ person で「未熟な人」→「みそっかす」と考えます。この person は文脈で child に置き代えて使う場合もあり、基本的に相手を不快にする表現なので使う際には注意します。
例文
When I was an immature child / person, I was being left out every day.
子供の頃、私はみそっかすで、毎日仲間外れにされました。
be left out:のけ者にされる→仲間外れにされる
2. person who's shunned by
みそっかす
shunned:~をきまって避ける
「みそっかす」は「仲間外れ」の意味で、子供同士の遊びの場面でもよく登場する言葉です。ここでは動詞 shun「~をきまって避ける」の過去形、過去分詞形 shunned 「避けられる」を使い person who's shunned by「きまって避けられる人(仲間外れ)」→「みそっかす」と考えます。また文脈によって「煙たがられる」「疎外される」の様に意訳する場合があります。
例文
I don't want to become a person who's shunned by people.
みそっかすになんてなりたくない。