
watabechanさん
2025/05/14 10:00
顔色が冴えない を英語で教えて!
体調が悪そうで元気がない「顔色が冴えないね」は英語でどう言いますか?
回答
・You don't look well.
・You look pale.
1. You don't look well.
(あなたの)顔色が冴えない。
look : 〜に見える(動詞)
well : 元気な、調子が良い(形容詞)
「元気がなさそうに見える」と直訳でき、「顔色が冴えない」というニュアンスでも使うことができます。
You don't look well. Are you feeling okay?
顔色が冴えないね。体調大丈夫?
2. You look pale.
顔色が悪い。
pale : 顔色が青白い、血の気がない(形容詞)
・体調が悪そうに見える時に使う最も一般的な表現です。
You look pale. You should take a rest.
顔色が悪いね。休憩した方がいいよ。
回答
・You look pale.
「顔色が冴えない」は、上記のように表せます。
look : 見る、〜に見える(動詞)
・「見ようと意識して見る」という意味の「見る」を表します。
pale : 薄い、青白い、青ざめた(形容詞)
・色味的な意味に限らず、抽象的な意味でも使われます。
例文
You look pale. Are you fine? You should go home.
顔色が冴えないね。大丈夫?帰った方がいいよ。
※fine は「素敵な」「元気な」といった意味の形容詞ですが、よく「大丈夫」「問題ない」といった意味で使われます。
※go は「行く」という意味を表す動詞で、自動詞なので「〜(場所を表す名詞)に行く」という際には go to 〜 と to を付けますが、上記の go home(家に帰る)の home は「家に」「家へ」といった意味の副詞なので、to は付きません。