KYOROCHAN

KYOROCHANさん

2024/04/29 10:00

思い込み を捨てる を英語で教えて!

先入観に囚われず柔軟に考える「思い込みを捨てよう」は英語でどう表現しますか?

0 44
England

Englandさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2025/04/30 08:57

回答

・break free from preconceived notion
・challenge entrenched beliefs
・abandon fallacious assumptions

1. break free from preconceived notion
思い込みを捨てる

Let's break free from preconceived notions
思い込みを手放そう。

直訳は「先入観から自由になろう」です。

「pre」は「前もって」で「 conceived」は「考えた」です。
そのため、「preconceived」は「前もって考えられた」「実際に経験する前に頭の中で勝手に決めつけた」というニュアンスで「思い込み」「先入観」「偏見」という意味になります。

2. challenge entrenched beliefs
思い込みを捨てる

Let’s challenge our entrenched beliefs.
思い込みを捨てよう。

動詞「challenge」は異議を唱えるという意味です。
直訳は「染みついた信念に疑問を持とう」です。

entrench : 理念を固定化する、根づかせる
be entrenched in : ~に染みついている
entrenched beliefs : 強く根づいた信念、思い込み

3. abandon fallacious assumptions
間違った思い込みを捨てる

Let's abandon fallacious assumptions.
思い込みを捨てよう。

fallacy : 誤った考え
fallacious : 間違った

It's time to abandon the fallacious belief that success only comes from working long hours.
成功は長時間働くことだけで得られるという間違った思い込みは、もう捨てるべきだ。

「It’s time to」は「〜すべき時だ」「〜する時が来た」という表現です。
関係代名詞「that」が「the fallacious belief」を指し、「that」以降でその内容を補足説明しています。

役に立った
PV44
シェア
ポスト