
Nishikawaさん
2024/04/29 10:00
タメ息 を英語で教えて!
落ち込んで吐く息「タメ息が出ちゃう」と言いたい場合英語でどう言いますか?
回答
・sigh
「タメ息」は、上記のように表せます。
・「サイ」と読み、名詞の「タメ息」と、「ため息をつく」という動詞の意味を持っています。
I can’t help but sigh.
タメ息が出ちゃう。
can't help but : 思わず〜してしまう、〜せざるを得ない
この sigh は動詞として使われます。
名詞の sigh を使う場合は以下のように表せます。
A sigh just came out.
ついタメ息が出た。
可算名詞なので a sigh や sighs と状況によって使い分けましょう。
just : つい(副詞)
came out : 出た(動詞 come の過去形)
I let out a sigh.
タメ息をついた。
let out : 外に出す
こちらはより文学的で、感情を込めた表現です。
回答
・sigh
「タメ息」は、上記のように表現することができます。
「sigh」は、単語として名詞・動詞の両方の意味を持ちます。
名詞の「sigh」は、「タメ息」という意味を持ちます。
一方で、動詞の「sigh」は、「タメ息をつく」という意味になります。動詞表現の場合、「sigh」のみではなく「give a sigh」「release a sigh」と言いあらわすことで「タメ息をつく」と表現することも可能です。
また、「タメ息のでる」という形容詞的表現の場合には、「sighful」と表記することになります。
I can not help but sigh.
タメ息がでちゃう。
「I can not help but」は、「どうしても~してしまう」という意味をもつフレーズです。