Shirley

Shirleyさん

2025/03/18 10:00

やりたい放題 を英語で教えて!

周りを気にせず好き勝手に行動する様子を「やりたい放題」と言いますが、英語でどう言いますか?

0 45
h_0012

h_0012さん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2025/04/05 13:03

回答

・do whatever they want
・have free rein
・go wild

1. do whatever you want
やりたい放題
文字通り「あなたがやりたいことは何でもする(やりたい放題にしなさい)」という表現です。最も一般的な表現で、日常会話からビジネスシーンまで幅広く使えます。

例文
The kids were doing whatever they wanted while their parents were away.
親がいない間、子供たちはやりたい放題だった。

・parents: 親、両親(名詞)

2. have free rein
やりたい放題にする、自由裁量を与える
rein は「手綱」という名詞で、have free rein は「手綱を緩める」、つまり「自由裁量を与える」という表現として使用されます。ビジネスシーンでよく使われます。

例文
The boss gave us free rein to complete the project.
上司は私たちにプロジェクトを完了させるための自由裁量を与えた。

・complete: 完了する、完遂する(動詞)

3. go wild
やりたい放題にする、羽目を外す
wild は「野生の」「制御不能の」という形容詞で、go wildは「野生化する」「羽目を外す」というフレーズになります。

例文
The crowd went wild after the team won the championship.
チームが優勝した後、観客はやりたい放題だった。

mina_tmpltn

mina_tmpltnさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2025/03/28 02:24

回答

・do whatever you want

「やりたい放題」は上記のように表現することができます。

whatever は「~するものは何でも、どんなことが〜でも」という意味で、do whatever +人+ wantで、直訳すると「人のやりたいことは何ででもする」=「やりたい放題」という表現になります。

例文
He is doing whatever he wants. He doesn't care what people think.
彼は自分がしたいことを何でもやっていますね。(=やりたい放題ですね。)彼は他のひとが何を思うか気にしていませんね。

care: 気にかける、心配する(動詞)

ちなみに Do whatever you want. だけで、「あなたの思うようにしてほしい」という意味で、「どの選択でも私は構わないよ」と伝えるときに使える便利な表現です。

例)
A: Which one I should do first?
どちらを先にすべきだと思う?
B: Do whatever you want.
自分の思うほうをすればいいよ。

参考にしてみてください。

役に立った
PV45
シェア
ポスト