Kenta

Kentaさん

2023/07/31 16:00

やりたい放題 を英語で教えて!

子どもがテンション高く大暴れしているので、「もう、やりたい放題だね!」と言いたいです。

0 504
Yoshi_Taka

Yoshi_Takaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2025/01/22 15:46

回答

・Doing whatever one pleases.
・Having a field day
・Running wild

He's really doing whatever he pleases, isn't he!
もう、やりたい放題だね!

「Doing whatever one pleases」は、日本語で「好きなようにやる」や「思いのままに行動する」というニュアンスを持ちます。この表現は、他人の意見やルールに縛られず、自分の意志や好みに従って行動する様子を描写します。ポジティブな場面では、個性を大切にしたり創造性を発揮することを示す場合に使いますが、ネガティブな文脈では、自己中心的な振る舞いとして批判されることもあります。シチュエーションとしては、自由な環境での活動や自己表現が重視される趣味の場面などでよく使用されます。

The kids are having a field day, aren't they?
子どもたち、やりたい放題だね!

The kids are running wild today!
子どもたち、今日はやりたい放題だね!

Having a field day は、人が特定の状況で非常に楽しんでいる状態を指します。例えば、メディアが話題豊富なニュースを扱う際に使われます。Running wild は、コントロール不能な状態や自由奔放な振る舞いを指します。子供たちが公園で遊び回っている様子や何かが手に負えなくなっている状況で使われます。どちらもポジティブにもネガティブにも文脈により解釈が変わりますが、having a field day は楽しさ、running wild は制御不能さが強調されます。

Jim

Jimさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/05/31 11:53

回答

・You're really doing whatever you want no
・It looks like you are operating without

You're really doing whatever you want now!

1. You're really doing whatever you want now!
もう、やりたい放題だね!

「whatever you want now!」は、直訳すると「あなたがやりたいことは何でも」という意味になります。そこに「You're really doing 」という主語動詞があることによって「あなたは今あなたがやりたいことをなんでもやっているね」、つまり「もう、やりたい放題だね」という意味になります。伝え方のトーンなどによっては、驚きや呆れをさらに強調させることができます。将来子供にこれを伝える日が来るかもしれませんね(笑)。

2. It looks like you are operating without any restrictions.
もうやりたい放題ですね。

「look like ~」は「~のように見える」という意味になります。「without any restrictions」で「制限なしで」という意味になります。したがって、「制限なしでやりたいことをやっているみたいですね」という意味になります。留学生の友達に聞いたところ、少しフォーマルな印象を受け取るということでした。また、ポジティブにもネガティブにも使えるそうです。

役に立った
PV504
シェア
ポスト