Shinichiro

Shinichiroさん

2025/03/18 10:00

今日のお昼はどうする? を英語で教えて!

会社で、同僚に「今日のお昼はどうする?」と言いたいです。

0 85
Sono

Sonoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2025/03/20 14:36

回答

・What are you going to do for lunch?
・What will you have for lunch?

1. What are you going to do for lunch?
今日のお昼はどうする?

What are you going to do ? は直訳すると、 「何をするつもりですか?」 です。
相手の予定を聞くフレーズです。
ランチに何を食べるのか聞いているのではなく、ランチに何をするのかを尋ねているニュアンスです。

例文
What are you going to do for lunch? How about having lunch together?
今日のお昼はどうする?一緒にランチしない?

How about ~? : ~はどう?

2. What will you have for lunch?
今日のお昼はどうする?

こちらの表現は、何をランチに食べるのかを聞いているフレーズです。

will は未来の助詞ですが、予定を話す時に使われるだけでなく、実際は 「意思」や「予想」を表します。

例)
I will do my best!
頑張ります!

have は 「持つ」 ですが、「食べる」 の意味でも会話でよく使われます。

例文
What will you have for lunch? I found a nice Italian restaurant nearby.
今日のお昼はどうする? 良いイタリアンの店を近くで見つけたの。

nearby : 近くの
参考にしてみて下さい。

yamauchi48474223

yamauchi48474223さん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2025/03/20 14:29

回答

・What should we do for lunch today?
・Any plans for lunch today?
・What are we having for lunch today?

1. What should we do for lunch today?
今日のお昼はどうする?

What should we do for ~?
「~をどうしましょうか?」という意味のフレーズで、何をするか決まっていないときに使われます。助動詞 should は「~すべき」「~したほうがよい」といったニュアンスを持ち、相談や提案の際に適した表現です。また、do を使うことで「何か行動をとる」という意味を含みます。例えば、What should we do for dinner?(夕食はどうしましょうか?)のように応用できます。

lunch today
「今日の昼食」という意味です。lunch は不可算名詞のため a lunch とは言わず、単独で使います。today を加えることで、「今日」に焦点を当てた表現になります。

2. Any plans for lunch today?
今日のお昼の予定はある?

Any plans for ~?
「~の予定はありますか?」という意味で、予定を尋ねる際にカジュアルに使われます。主語が省略されているため、Do you have any plans for ~? の略として考えることができます。特に友人や同僚との会話でよく使われる表現で、フォーマルな場面よりもカジュアルな状況に適しています。例えば、Any plans for the weekend?(週末の予定はある?)のように応用可能です。

3. What are we having for lunch today?
今日のお昼は何を食べる?

What are we having for ~?
「~に何を食べる?」という意味の表現で、食事に関して何を選ぶのか、または既に決まっているのかを尋ねる際に使われます。having は have(食べる)の進行形ですが、この場合は「未来の予定」を表す意味を持っています。What will we eat for ~? よりも自然な響きになりますね。

参考になれば幸いです!

Blue_2021

Blue_2021さん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2025/03/20 14:28

回答

・What are you going to do for lunch?

「今日のお昼はどうする?」は上記のように表現します。

「お昼(ごはん)」は lunch 。今日の時点でお昼ごはんの話をしているので、today (今日)を省略しても通じます。「する」は do で表現できます。「お昼(ごはん)」は未来の話で、かつ話している時点ではすでに決まっている(予定している)未来のことのため、be going to を使います。

例文
Where are you going for lunch?
お昼はどこに行く?

I brought my lunch from home. I am going to eat at my desk.
家からお弁当を持ってきた。自分の机で食べます。

What are you going to do for lunch?
今日のお昼はどうする?

Today's a good sunny day. Let's go to eat outside!
今日はよく晴れていい天気だね。外で食べよう!

役に立った
PV85
シェア
ポスト