
amanoさん
2025/02/25 10:00
あまりの広さに方向感覚を失った。 を英語で教えて!
テーマパークに行ったら迷ったので、「あまりの広さに方向感覚を失った。」と言いたいです。
回答
・It was so large that I got completely disoriented.
「あまりの広さに方向感覚を失った。」は上記のように表現します。
It は主語として「それ(場所など)」を指し、was は 動詞 be の過去形で状態を表しています。
その後は、so + 形容詞 + that 「とても~なので…」という因果関係を示す構文が使われており、large「広い」という形容詞に so「とても」が付けることで「とても広いので」と広さを強調します。
また、that の後の got は 動詞 get の過去形で方向感覚を失ったという「状態の変化」を表します。
completely は副詞で「完全に」という意味ですが、disoriented 「方向感覚を失った」状態を強調しています。
例文
The theme park was so large that I got completely disoriented.
テーマパークがあまりに広かったので、方向感覚を失った。
※ theme park:遊園地、テーマパーク
ご参考になれば、幸いです!
回答
・The place was so vast that I lost my sense of direction.
「あまりの広さに方向感覚を失った」は、英語で上記のように表現することができます。
直訳すると「その場所はあまりにも広大なので、私は方向感覚を失った」です。
so ~ that は「あまりにも〜なので〜だ」を表すフレーズです。
今回は 「広大な」という意味の形容詞 huge を使い so vast で「あまりにも広い」となります。
sense of direction は「方向感覚」を意味する表現です。lost は「失う」という意味の動詞 lose の過去形です。
I was lost in the theme park. The place was so vast that I lost my sense of direction.
テーマパークで迷った。あまりの広さに方向感覚を失った。
be lost : 迷う
theme park : テーマパーク( theme は「スィーム」と読みます)