chitose

chitoseさん

2025/02/25 10:00

彼はけろりと平気な顔をしていた を英語で教えて!

友達が大雨の中を走ってきたのに、平気そうだったので、「彼はけろりと平気な顔をしていた」と言いたいです。

0 69
Shohei

Shoheiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2025/04/28 10:48

回答

・He looked completely unfazed.

「彼はけろりと平気な顔をしていた」は、上記のように表せます。

looked : 〜に見えた(動詞 look の過去形)
・今回の「〜な顔をしていた」に相当します。

completely : 完全に、全く(副詞)
・強調の表現で、今回の「けろりと」に相当します。

unfazed : 動じない、平気な(形容詞)
・「アンフェイズド」と読み、 a にアクセントをおきます。

My friend ran through the heavy rain, but he looked completely unfazed.
友達が大雨の中を走ってきたのに、彼はけろりと平気な顔をしていた。

ran through : 走り抜けた(動詞 run の過去形)
heavy rain : 大雨

yujijijiji

yujijijijiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2025/04/27 10:35

回答

・He looked completely unfazed.
・He looked totally fine.

1. He looked completely unfazed.
彼はけろりと平気な顔をしていた。

「平然な顔をする」を unfazed としてみました。あまり見慣れない単語だと思うので解説いたします。faze という動詞がベースとしてあります。

faze : びっくりさせる、心を騒がせる(動詞)
fazed : 困惑した、唖然とした(形容詞)
unfazed : 平然とした、気にしない、平気な(形容詞)

2. He looked totally fine.
彼はけろりと平気な顔をしていた。

シンプルに fine を使ってみました。

unfazed が「(雨にどっぷり濡れているけど)心が乱れていない、動じてない」感じであるのに対し、fine で表現すると「見た目は大丈夫そう(濡れていない)」というニュアンスになります。

ご参考いただけますと幸いです。

役に立った
PV69
シェア
ポスト